Q&A
解決済み

CATVとeo光のマンションタイプはどちらが速度・安定性がありますか。

格安simのことではないのですが、自宅のインターネット回線の件で知りたいことがあり投稿しました。
CATVのブロードバンドネットかeo光のマンションタイプについて、マンションタイプだと、居住者同士でシェアするため、混雑時に遅くなったりするのでしょうか。また、CATVはネット環境は良くないのでしょうか。

まりも
まりもさん
ベテラン

619^_^ak@mnemoさんのコメント

Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 189 件

まりもさん、はじめまして。

CATVに関してはみなさんが書かれている内容を参考にしてください。
光回線に関しては環境次第です。

①物理的条件
ONU(終端末装置)からお部屋までと、居室内の状況(HUBや有線無線など)
週端末装置は基本的にMDF(マンション共有部の分電盤)内に設置されます。
ここからお部屋までVLANで配線されている場合は電話回線なので、LANケーブルの配線より遅くなる可能性が高いです。
また、居室内の各部屋で利用できるタイプ(大体はマンション管理組合で一括導入)の場合は宅内にあるHUBの対応速度が光回線速度より遅い場合も注意です。

②周囲の利用状況による条件
おそらくここが一番難しいです。
端的に書くと状況次第なので、ケースバイケースです。
例えばストリーミングをいつも見ている方や、お仕事で大きなデータをやり取りされる方(大体はセキュリティを考え、VPNなど利用して個別回線を会社持ちで導入します)がいらっしゃると、大変です。

フレッツに関しては、帯域に対して利用者を割り当てているので、auに比べ遅いというのはどこかで読んだ気がします。
eo光との比較ではないのでご参考まで記載いたします。
  • 10