Q&A
解決済み

【simとタイプ変更】手続きの流れを知りたいです

現在、モバイルルーターに入れているocnのmicro simカード(データ通信のみ)と、スマホに入れているmineoのnano simカード(音声通話あり)を入れ替えて使いたいと思っております。
→ルーターにはmineo、スマホにはocnを使いたいため。

ひとまず、スマホに入っているnano simカードを、音声通話あり→データ通信のみにタイプ変更&simカードサイズをmicro simカードに変更をしたいと考えております。
しかし、タイプ変更の際の再発行手続きでは、simサイズを選択できないようなのですが、一度タイプ変更でsimカード発行+今度はsimサイズ変更手続き・・・としなければいけないでしょうか。
ご教示いただけますと、大変助かります。
よろしくお願いいたします。


2 件の回答
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

今のmineoのSIMはマルチサイズSIMと言って、任意のサイズにできるようにミシン目賀入っていますので、サイズは気にしなくて大丈夫です。
  • 1
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

>>1
あと、タイプ変更は不通期間も生じますので、mineoのメールアドレスが変わっても良ければタイプ変更よりデュアルを新規契約して、シングルのパケットをデュアルにギフトしてからデュアルをMNPで他社に移す方がお得です。
エントリーコードをお持ちならそれを使うか、mineoユーザーの誰かの紹介を受ければ事務手数料は無料になります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

images.jpeg

>>1
訂正です(^_^;
×ミシン目賀
○ミシン目が

上がマルチサイズSIMです。画像は下記からの引用です。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/multi_ic_card171109/
  • 3
あとの8件を表示

ベストアンサー獲得数 2 件

手順はこんな感じかと
1.MNPして番号をocnへ
 この時点で使ってたmineoのsimが使えなくなる。
2.新規でmineoのデュアルsimを契約してキャンペーン適用
 ルータに挿してデータsimとして使う。発行された電話番号は使わない。
3.キャンペーン終了の3ヶ月後、ルータのsimをシングルに契約変更する。

総額880円で済むと思います。
事務手数料はしっかり無料にしてくださいね。
キャンペーンはデュアルSIMの開通完了で適用されますよ。
1100円値引きなので、最初だけでもデュアルにしてください。
  • 5
あいだの7件を表示

ベストアンサー獲得数 2 件

>>14 かなりあとさん

キャンペーンを使えそうな方法がありました。

ルータに入れるmineoをデュアルで新規申込してキャンペーン適用。
このタイミングでパケット移動。

キャンペーンを3ケ月利用して解約。
このタイミングでパケットは失うかな(デメリット)
ダンジョン作成で退避できれば良いけど。

翌月、普通にシングルを新規で申し込む。

そうすると、タイプ変更3300円を負担せずにすむ見込みです。
事務手数料3300円なら無料にできますから。
  • 18
かなりあと
かなりあとさん・質問者
ルーキー

>>18 ととろんろんさん

さらに色々とお調べくださって、ありがとうございます!
実は、一晩かけてじっくり悩み尽くし、ocnは完全に解約して、mineoのシングル(ルーターへ入れる用)を新規でつくり、現在稼働中のデュアルとギフトのやりとりをできるよう、併用する計画に変更することに決めました。
10G以下だとocnのほうが安いですが、やはり、mineoのほうがサービスが手厚い…!
これも、たくさんのアドバイスをいただけたおかげです。
自分にとってベストな答えが出せました。

本当にありがとうございます!
  • 19