Q&A
自己解決済み

3G終了に際して

こんにちは😃 現在昔からdocomoで契約しているガラケーを主に音声通話用に、スマホとタブレットをmineoで利用しております。docomoは2026年3末で3G終息なのでそろそろガラケーは解約しようかと思っております。ガラケーはSSバリュープランなので無料通話1000円込み月額¥1300位なので実質¥300くらいで持ててるのでいいかと思っていたのですが… あと、スマホだけだと突然壊れた時の通話の為にと持っておりました。そこで、皆さんはスマホに音声プランをオプションでつけて持たれてるのかどうされているのかと思いまして… 参考にまでにお聞かせ頂きたく宜しくお願い致します。

さよぴ
さよぴさん
ベテラン

ob2さんのコメント

iPhone SE (第2世代)(au) ベストアンサー獲得数 9 件

>>16 magiccapsuleboomさん

電話に何を求めるかによるので、IP電話も全面的に否定するものでもないかと。
緊急通報できないのは確かですが、スレ主さんの使用方法や環境も含めて許容できる範囲なら選択肢の一つとして考えてもいいと思いますよ。

・110,119等が使えない
 →これはどうしょうもない
・ビジネスタイムは通話品質が悪い(これは仕組みではなくて回線の問題)
 →通話が休日、夜間メインならある程度回避可能
・アプリであるため、端末の設定によっては停止してしまって着信に失敗する可能性がある
 →iPhoneではあまり起きない。また、自分から発信する分には関係ない。
といった弱点と料金の安さの天秤がどちらに傾くかだと思います。

私自身はメインが別にあるので上記は許容していますが、(家族も含めて)唯一の電話になるのであれば確かに避けた方がいいでしょうね。
  • 21