Q&A
解決済み

グローバルIPアドレス[IPv4]が付与されているインターネット接続環境????

2F4E6500-7A7B-41DE-9CC2-C306A03819AF.jpeg

スマホをモニター子機として利用可能だということでPanasonicのワイヤレスドアホンとホームユニットのセット(VL-SGZ30K)を購入し取り付けたのですが、
スマホやタブレットをモニター子機として使える条件のうち

※ グローバルIPアドレス[IPv4]が付与されているインターネット接続環境をご用意ください。

https://sol.panasonic.biz/hns/support/smp/

がよくわかりません。

検索したけど、毎度お馴染みの自分が知りたいこととは違う情報ばかり出てきてしまい、読んでみたものの難しくて混乱してきました。

自分が知りたいのは
「自分は既にグローバルIPアドレス[IPv4]が付与されているインターネット接続環境を持っているのか、それとも新たに用意しないといけないのか」です。

「グローバルIPアドレス[IPv4]とはなんぞや?」も気になるけど、
小さい子やお年寄りにもわかるように説明した資料じゃないと理解できない気がします。
(グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスというのがあるということと、グローバルIPアドレスにはIPv4というのとIPv6というのがあるということはなんとなくわかったけど)←あってます?

因みに、家にいる時はコミュファ光のWi-Fiです。

スマホに入れられるSIMはOCN(新プラン)とBIGLOBE(今はdocomo回線)とRakuten UN-LIMITがあります。

OCNはグローバルIPアドレスと聞いた気がするけど、
もしかしてOCNのSIM入れたスマホにPanasonicのホームネットワークアプリを入れておけば外出先からでもドアホンの確認ができるのでしょうか?

すみませんが、よろしくお願いします。

また、もしあれば、初心者にも分かりやすい画像多めの説明記事があったら教えてください。

意味がわからないままなのはなんだか悔しいし、
意味がわかると楽しそうなので




草鞋虫さんのコメント

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>46 えでぃさん

なるほど、

設定でスピーカーホンでの通話をオフにしてヘッドセット付けたら行けるかも?

と思ったけど、
カメラ付きインターフォンとヘッドセットを使って、一人二役で自分で自分に応対するのって、めちゃくちゃ高度な技術が必要じゃないですか??(^o^;)

藤原鎌足
いや
不器用の塊
な私には無理です~~~



でも、ピンポン鳴らしてどういう順番で反応するかは実験できました。

ボタン押す

玄関子機が鳴る

室内のモニター機が鳴り
録音開始

Wi-Fi接続iPhone鳴る

楽天接続中のAQUOS鳴る

室内のモニター機の画面が切れた後にスマホで応答可能になる

多分ボタン押されてから30秒たってますね(;´д`)

急いでる人は帰っちゃうね
  • 47