Q&A
解決済み

FOMAの停波について。

お世話になります。

現在、母がFOMAの携帯を契約中です。
スマホはLINE用でDプランのGALAXY S3α。

携帯は機種およびプランの変更が必要として、LINE用の端末をどうしたものか思案中です。
母は充電したままにしてしまう事があり、バッテリーを劣化させやすいため電池交換可能な機種を希望していますが、最近の端末ではバッテリー着脱不可の物が殆ですので、電池交換可能な中古端末が候補としては良いと言う意見です。

2020年の中頃にFOMA停波との事で、自分なり答えを得ようとDocomoへ問い合わせ等しているのですが、回答としてはまだ未定のためお答えできませんと言う事でこちらに書き込みさせていただいております。

疑問点なのですが、FOMA停波で4G未対応端末に影響はあるのか?という事です。
XiやVoLTE対応で4G未対応の機種があったりと、素人が調べるには複数のキーワードが出てきてしまい、とてもややこしく感じております。

そこで、皆様からアドバイスいただけましたら大変参考になるかと、投稿させていただきました。

アドバイスよろしくお願い申し上げます。

ニックネームとか悩む
レギュラー

ルールールーさんのコメント

HUAWEI nova 2 HWV31 au(mineo(au))

バッテリー交換が容易な端末として。
FREETEL Priori 5 バッテリー2000円位。Priori 5は1万円台で購入が可能な格安スマホでデュアルSIM・デュアルスタンバイ対応なので、使いやすいです。ただし、メモリーが少ないのであまりアプリを沢山入れられません。

ZenFone Selfie1万6,000円程度
バッテリー2400円
出荷は終わりましたがまだ、amazonなどで販売しています。
両機種ともバッテリー交換が容易なので買い替えの候補にしてみてください。
  • 23