Q&A
いつでもOK

切り替え時期、他

お世話になります。
現在家族5人(私、妻、中学生2人、小学生1人)でauスマホ4台、キッズ携帯1台、全て私名義で契約しております。自宅ネットはeoひかりで契約しております。少しでも通信費を抑えたいのとスマホ3台とキッズ携帯が2年経過するため4~5月にマイネオさんに移行検討中です。スマホ3台はそのまま使用、1台は機種を新しくしたい、1台は以前私使用のHTL-21を使用予定です。
そこで4点質問。教えてください。

①切り替え時期MNP、マイネオ申請具体的な日にち

②以前使用のスマホはそのまま使用可能ですか?

③名義は全て私で良い?

③おすすめ契約プラン

よろしくお願いいたします。


さっとん777
ルーキー

okitaomoteさんのコメント

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

>>6 さっとん777さん

私の提案している方法にも欠点はあって、14カ月でmineoに移るとき、9,500円+税の違約金が取られることになります。これが5台分だと5万円くらい必要になってしまいます。幾ら新機種にできるとはいえ、これはこれで大変ですよね。そこの負担をどうやって軽減するかを考えないといけなくなります。それでどうするか。

お手持ちの機種のうちSOV31やSHV31はsimロック解除するとドコモで使うことができるようになります。使えるバンドはLTEがバンド1とバンド3、3Gがバンド1です。さっとん777 さん のお住いが都市部なら、これでも十分使えます。郡部や山間部だとつらいところがありますが。

そこで、小学生の子には、新機種はちょっともったいないのでSOV31かSHV31をsimロック解除して与え、今回購入する新機種はヤフオク等で売却して費用を捻出するという方法が考えられます。新品なら5万円~6万円で売れますから、ドコモに機種代を一括払いして、ヤフオクの手数料を払っても、まだ手元には3万円~4万円は残ることになります。それをキープしておいてmineoに移るときの違約金支払いに備えておくと。こういう方法を考えれば、私の提案していることも俄然現実味を帯びてくると思います。

後々どういう選択をされるにせよ、SOV31やSHV31は、回線契約のあるうちにsimロック解除の手続だけはされておくことをお勧めいたします。
  • 8