Q&A
解決済み

au iPhone5 で使用するSIMの種類

hinaitigo15
レギュラー

手持ちにau iPhone5(A1429)のSIM無しを持っているので、非公式サポートですが、
mineo(Aプラン シングルタイプ)のSIMのみ契約しようと思っています。
契約手続きの途中、SIMの形状を選ぶ部分で、
1.microSIM
2.nanoSIM
3.au VoLTE対応SIM
の3つが選べますが、2で合っていますでしょうか?
「au VoLTE対応SIM」?がよくわかりませんで、
不安になり質問させていただきました。
よろしくお願い致しますm(__)m


3 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 152 件

その通りで合っています。
  • 1
あいだの2件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

>>5 hinaitigo15さん

auはLTEで使用している周波数としてBand1・Band11・Band18(26)・Band28・Band41・Band42がありますが、
この中で一番広いエリアなのがBand18です。
Band1は「その次に広い」ぐらいですが、地域によってはまだまだ穴だらけなのです。
iPhone5sならBand1とBand18に対応しているので、Band1で繋がらなかったらBand18で繋ぐということになりますが、iPhone5だとBand1しか使えないので圏外(1x表示で通信不可)になってしまう場合があります。

それがどの程度発生するかは、ほんとに地域によって様々なのでアドバイスは難しいです。
auはBand18のエリアマップは地図の形で公表していますが、Band1のエリアは住所一覧でしか公表していないので、そこから調べるのも難しいので・・・
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 152 件

>>5 hinaitigo15さん

Phantom さんのご回答通りです。

私も基本的にモバイルルーター下で運用しています。

ただ,この数年でBand1の整備が進んだ印象を持っていますし,都市部では5を単独でお使いになっているユーザーの方もいらっしゃいます。

よって,確実なことは何も申し上げられないといったところです。

よろしくお願いします。
  • 7
あとの1件を表示

AQUOS sense6 4GB/64GB(povo)

「2.nanoSIM」でOKです。
AプランはSMS オプション無料なので、つけておいた方が良いですよ。
  • 3
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

2.nanoSIM

ですね。
既に書かれてますが、5sではBand1LTEのみしか使えないので、環境によってはダメダメになる(1xになって通信できなくなる)場合もありますのでご注意を。
  • 4