Q&A
いつでもOK

ソフトバンクのe-simはなぜ提供されないのでしょうか?

Kuyu
Kuyuさん
エース

_カブさんのコメント

moto g24(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

L_image_(1).jpg

 期待薄かな とは思います
(が、期待できる要素は 最後に書きます)

 全くの私見ですが、ソフトバンク側の(経営?)判断なのではないか と思います

 eSIM提供以前に、MVNOへの回線貸出も消極的な印象があります

 mineoの Sプランのシェアは 数%(画像)という 需要面の問題も ありそうです

 需要が少ないのに、MVNOへの回線貸出を積極化すると、自社回線需要と「共 食 い」を起こしかねない と思います

 ソフトバンク系列には、ワイモバイルやLINEMO が あるので、両ブランドが 需要を十分に取り込むことが先決と感じます
(自社回線の利潤の方が、MVNOへの貸出による利潤より多いです)


 Apple社の製品は eSIMのみ となってしまったようなので、このことをソフトバンクが どう考えるか だろうと思います

 ソフトバンクMVNO回線を利用している Appleユーザーは、買い替え時に eSIMへ移行せざるを得なくなりますが、その際 ソフトバンク以外の回線に移行されてしまうと、ソフトバンクにとっては損失です

 MVNO回線に eSIMを開放するか、小さな?損失は無視して、ソフトバンク系列で eSIM需要を巻き取るのか という「判断」だろうと思います
  • 1