Q&A
解決済み

eSIMプロファイルのDL期限について

povoで時々トッピングしながら休眠状態の番号を、キュンキュン割デュアル1GBにMNPする仮定の質問です!

11月末にeSIMで申し込みだけして放置した場合、審査完了11日後に強制開通になると思いますが、回線切替の手続きは省略できるのでしょうか?
それとも、11日後が課金開始日になるだけで、回線切替手続きは必要なのでしょうか?

また、eSIMプロファイルをダウンロードせず放置した場合、特に無効になってしまうことはないのでしょうか?
(他社で同一EIDを使わない前提)

https://support.mineo.jp/usqa/set/initset/net/40034064_8869.html
マイちゃんが↑ここで言ってるのは、期間は不明ですがQRコードの表示期限のことですよね?
「サポートダイヤルまでお問い合わせください。」というのも、eSIM再発行のためではなく、QRコード再表示のためという解釈でいいのでしょうか?
予め画面スクショさえ撮っておけば、半永久的にQRコードは使えるものなのでしょうか?

勿論、なる早で設定するのが基本だとは思いますが、もしDLせずに放置した場合、通信の必要に迫られた時にDLしても間に合うでしょうか?

課金開始日からの料金は払い続けるので、プロファイルは無効にならないと考えたのですが、この解釈は間違いでしょうか?

ものすごく怠慢な人みたいな質問でお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

【2023/11/06 16:07 追記】

質問以外の記載誤りをご指摘頂いたので、訂正してお詫び致します。
(勝ちゃんさん、教えて頂きありがとうございます!)

審査完了11日後が強制開通日(課金開始日)ではなく、MNP番号の期限前日が強制開通日でした。
申し込み当日にMNP番号を取る予定なので、もし当日審査完了した場合13日後に強制開通となるようです。


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

medal ベストアンサー獲得数 25 件

たまたまAプランeSIMを、MNPワンストップで申し込みしており、強制開通日が気になったので、サポートに確認してみました!

MNPワンストップ期限は9日間あり、期限前日が強制開通日となるようです。
つまり申込手続き日(転入元へのログイン日)の7日後ですね!
私の場合、10月31日申込み→11月1日審査完了ですから、本日が強制開通日です。

eSIMダウンロード期限は、QRコードを初めて表示させた日(または開通日)を含めて7日間とのことでした。
なので、スクショを撮るために1度表示させると、開通前でもダウンロードできないことがあるそうです。

期限が過ぎて非表示となった場合、サポートダイヤルに再表示を依頼しますが、再表示されたQRコードの有効期限も7日間とのことです。

再表示のQRコードは、前のアクチベーションコードと違うらしいので、Aプランに関しては半永久的に使えるものではないようです。

序でにDプランについても軽く質問してみたところ…
EIDで端末が特定されているため、QRコードを読み込まなくても、機種によってはeSIMが勝手にインストールされてしまうとか…

いずれにしても、半永久的と考えない方が良さそうですね!
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 10
あいだの5件を表示

medal ベストアンサー獲得数 25 件

>>16 公坊さん

まあ想定外ですよね〜(笑)

私の場合、eSIM入れらるiPhoneには既にAPNプロファイルが入ってて、Androidで検討中の機種があったので、新機種購入までeSIM入れられないかも?という相談でした!

もちろん全て本当の事でしたが…
無効か有効か実験の好奇心が勝ってしまい、元のプロファイルは削除しちゃいました😅
おかげで、今めちゃくちゃ不便です!
  • 17
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 239 件

>>17 Fjugemu@寿限無…長久命の長助さん

あまり遊びすぎると、不都合が増えますよ!
  • 18

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 654 件

>>11月末にeSIMで申し込みだけして放置した場合、審査完了11日後に強制開通になると思いますが、回線切替の手続きは省略できるのでしょうか?

先日eSIMの新規で申込、審査完了後に「サービス手続き完了」のメールが届きました。

📌携帯電話番号ポータビリティ(MNP)をお申し込みされた場合は、切り替え手続きが必要です。
※お客さまご自身でMNP転入切替手続きを行われない場合は、MNP有効期限前日に強制的にMNP転入切替を行います。
---- ここまで一部引用 ----

MNPの場合は11日後ではなく、有効期限前日ですね!

他の質問の件は、詳しい方のコメントをお待ちください。

なお、MNPワンストップに対応している事業者であれば、MNP予約番号は不要です。もちろんmineoも対応しています。
  • 1
Loco Moco
Loco Mocoさん・質問者
マスター

ベストアンサー獲得数 2 件

>>1 勝ちゃんさん

ありがとうございます。
強制開通なら回線切替手続き省略となるのですね!

>MNPの場合は11日後ではなく、有効期限前日ですね!

MNPの場合、審査完了11日後かMNP番号の有効期限前日どちらか早い方だと思っていました。
MNP番号は15日間有効で、番号を取った日の13日後が期限前日になるため、もし当日審査完了となるなら11日後かな?と考えました。
私の解釈が間違っていたのですね!

MNPワンストップのケースについても、強制開通日をご存じだったら教えて頂けますか?
やはりMNPワンストップ手続きの13日後が強制開通日でしょうか?
  • 2

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 654 件

>>2 Loco Mocoさん

>MNPワンストップのケースについても、強制開通日をご存じだったら教えて頂けますか?

この件は気にはなっていたのですが、残念ながら知見がありません..😱
  • 3
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

MNPワンストップのケースの強制開通日ですが、この場合は転出元と転入先でMNP予約番号がやり取りされるので、契約者には正確な日にちは分からないように思います。申込日にMNP予約番号が発行されると仮定したら、申込み日から13日後になりますね。

想像になりますが、eSIMプロファイルのダウンロード期限は無いように思います。物理SIMを端末に入れずに放置していることと同じかと。ただ、eSIMは管理サーバーへの登録がありますので、そこで制約がある可能性もあります。
  • 4
Loco Moco
Loco Mocoさん・質問者
マスター

ベストアンサー獲得数 2 件

>>4 えでぃ@充電中さん

ありがとうございます。
MNPワンストップの場合、私も申し込み13日後だと思います。

>想像になりますが、eSIMプロファイルのダウンロード期限は無いように思います。物理SIMを端末に入れずに放置していることと同じかと。

私もそのように考えて、こちらで質問させて頂きました。
登録上、1年程度なら大丈夫だとしても、半永久的には使えないかもしれないから、正確にご存じの方がいらっしゃればお聞きしたいですよね?

参考として、povoに聞いてみようかと思いましたが、キャリア毎の違いもありそうだし、MVNOの場合キャリアとの契約とか条件が違うかもしれませんから!
  • 5

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 119 件

2023-11-06_17h41_11.jpg

Loco Mocoさん
こんばんわ~♪

DプランのeSIMの話ですよね。
でしたら、QRコードについてはeSIMプロファイル提供サーバ (SM-DP) へのアドレスなので、URLをメモっておけばいいかと。

■eSIMプロファイル設定(iOS端末)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_esim.html

プロファイルのダウンロード期限ですが、仕様が変わったとしてもeSIMサービスを提供している限り、契約者が再度ダウンロードが必要になったら入手できる手段は残すはずです。
でないと、2年後にうっかりプロファイル削除してしまった場合、もう使えなくなるってのは想像できないので。

ただ、正確なことはサービス提供元のdocomoしかわからないと思いますよ。
  • 6
Loco Moco
Loco Mocoさん・質問者
マスター

ベストアンサー獲得数 2 件

>>6 Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)وさん

ありがとうございます。
ネットワークには弱いため、正しく理解できたか不安なのですが↓

Aプランの場合、QRコードは個別に違うものが発行されるんですよね?

でもDプランの場合、アクティベーションコードが不要で、QRコードは皆さん共通だったのですね?
それは個別にEID登録があるからでしょうか?

結果としては
DL期限はドコモの仕様が変わるまで!
仕様が変わってもDL手段はある!
(但し、DL前だったとしてもeSIM再発行手数料はかかりそうな予感)
DL後の再発行なら当然eSIM再発行手数料あり!

で合っていますか?
  • 7
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 239 件

画像.jpeg

mineoへのチャット💬

ほったらかしでもmineoは自動解約はしない。
QRコード等は有効期限あるようですが?今日は回答得られませんでした。

通信業者によっては、一定期間後に自動解約になるところがあるみたいです。
それぞれの業者に問い合わせないとわかりません!
  • 8
Loco Moco
Loco Mocoさん・質問者
マスター

ベストアンサー獲得数 2 件

>>8 公坊さん

ありがとうございます。
やはり通信業者ごとに違いますね。
設定しないと自動解約されるところもあるとは!

サポートデスクに問い合わせようか迷いましたが、mineo契約がないし申し込み中でもないため、電話する勇気がありませんでした。

1〜2週間以内には設定して下さい、というような基本路線の回答になりそうな予感もあって、博識なマイネ王の皆さんに頼ってしまいました。
  • 9
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 239 件

>>9 Loco Mocoさん

証拠が残るように、メールでサポートへ相談していますが!
多分電話サポートへ相談するようにと言ってくると思います。

Fjugemuさんが、自体験で回答されていますのが参考になると思います。
  • 11