解決済み
mineoとpovo
- 申込方法
- iOS
iPhone14に機種変更のためにmineoとpovoのデュアルsimを検討しています。
現在マイピタの1GBデュアルタイプ(D)を使用しています。
可能か可能ではないかは別として、理想はmineoのシングルタイプ1GB(貯めているパケットそのまま)でサブ回線にpovoで使用したいと考えてるのですが可能なのでしょうか。
仮に出来たとして今の現状と比べてデメリット等ありますでしょうか。
7 件の回答
あいだの2件を表示
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone15
ベストアンサー獲得数 313 件
>>10 りふとさん
先の方法を取った場合は、改めてmineoデュアルからpovo新規eSIMへMNPとなるので二度手間になります。ただpovoの場合、コスト的な負担は無いのでお試しはしやすいです。
(eSIM導入練習にpovoは向いています)
余計な手間が不要であれば、iPhone買い替えと同時に新規mineoシングル回線を契約して、デュアルからシングルにパケットをギフトします。それが完了したら、mineoデュアルからpovoへのMNPという流れになります。
先の方法を取った場合は、改めてmineoデュアルからpovo新規eSIMへMNPとなるので二度手間になります。ただpovoの場合、コスト的な負担は無いのでお試しはしやすいです。
(eSIM導入練習にpovoは向いています)
余計な手間が不要であれば、iPhone買い替えと同時に新規mineoシングル回線を契約して、デュアルからシングルにパケットをギフトします。それが完了したら、mineoデュアルからpovoへのMNPという流れになります。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 16
あとの1件を表示
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
デバイス発売前の為
経験に基づきエスパー回答をしています。
なんの問題もありません。
普通に使えますよ。
お手元のSIMが
mineoDシングルnanoサイズなら
そのままiPhone14に挿入頂けます。
mineoSIMのみの状態で
mineoDプラン用APNプロファイルをダウンロードしてインストールをしましょう。
問題なくデータ通信が可能な事を確認してから
povoのesimセットアップをお願いします。
経験に基づきエスパー回答をしています。
なんの問題もありません。
普通に使えますよ。
お手元のSIMが
mineoDシングルnanoサイズなら
そのままiPhone14に挿入頂けます。
mineoSIMのみの状態で
mineoDプラン用APNプロファイルをダウンロードしてインストールをしましょう。
問題なくデータ通信が可能な事を確認してから
povoのesimセットアップをお願いします。
- 7
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
私のiPhone 12 miniはmineoシングルとpovoのデュアルSIM構成となっています。
ケロロロさんと同じご提案ですが、もし今お使いのiPhoneがデュアルSIM対応ならば、mineo 契約はそのままでpovoの使い勝手を試されたらいかがでしょうか。povoは契約手数料無料で180日間はトッピング無しでも契約を維持できます。
povoの使い勝手が良ければ、mineoシングルを契約しパケットをデュアル→シングルに移してからmineoデュアルをpovoにMNPします。
au系列の契約は5回線までOKですので、povoを2回線持つことになります。2回線めのpovo契約時には自分自身を紹介できます(特典があります)。ただし、メールアドレスは別のものにする必要があります。
最初のpovo回線は不要になったら解約しても構いません。
ケロロロさんと同じご提案ですが、もし今お使いのiPhoneがデュアルSIM対応ならば、mineo 契約はそのままでpovoの使い勝手を試されたらいかがでしょうか。povoは契約手数料無料で180日間はトッピング無しでも契約を維持できます。
povoの使い勝手が良ければ、mineoシングルを契約しパケットをデュアル→シングルに移してからmineoデュアルをpovoにMNPします。
au系列の契約は5回線までOKですので、povoを2回線持つことになります。2回線めのpovo契約時には自分自身を紹介できます(特典があります)。ただし、メールアドレスは別のものにする必要があります。
最初のpovo回線は不要になったら解約しても構いません。
- 14