Q&A
解決済み

キッズ携帯について

ゆりlily
レギュラー

子供にキッズ携帯を持たせたいです。マイネオではキッズ携帯の対応はありますか?
また、キッズ携帯の機種だけを自分で購入し、申し込みすることは可能でしょうか?

【2022/08/02 07:35 追記】
皆さんご回答ありがとうございます。

追記で、スマホを持たすつもりはなく、大手会社のような電話だけできる小型?のキッズ携帯を希望しています。

そのようなキッズ携帯でもマイネオでの契約は可能でしょうか?
知識不足、説明不足で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。


7 件の回答
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 234 件

直接の回答ではありません‼︎

キッズ携帯でLINEは使える?小学生のLINE利用率やLINE登録条件 (子供のスマホ知恵袋)
https://www.eagle-inc.jp/kids-keitai/line-is-not-available-in-kidskeitai/
キッズ携帯では、LINEアプリをインストールすることはできません。

子供にスマホを持たせるならmineo(マイネオ)がオススメ!申込方法を全解説
https://usedpc-jouhou.com/kidsdebut/

mineo ジュニアパック
https://mineo.jp/service/tool/juniorpack/
  • 1
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 234 件

>>5 ゆりlilyさん

音声電話だけで使用するとのことですが、mineoで使うとなると料金面で無駄になると思います。
mineoでは、音声通話だけのプランはありませんなので通常のデュアルプランの契約になります。
また、MNOから出ているキッズ携帯の見守り機能などがまず使えません。

【2022年】キッズ携帯おすすめ機種7選!ドコモ・au・ソフトバンク・格安SIMの子ども向けスマホ紹介 https://www.kashi-mo.com/media/16100/
上記サイトで機能・料金面を紹介していますので参考にしてみてください。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 10
ゆりlily
ゆりlilyさん・質問者
レギュラー

>>10 公坊さん
再度ご回答ありがとうございます。

マイネオでのキッズ携帯は諦めて、他社で検討しようと思います!

わかりやすく、サイトの添付をしていただいてとても助かりました!

ありがとうございました。
  • 13
あとの3件を表示
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

mineoでは、いわゆる「キッズケータイ」は販売していませんので、
●キャリアのキッズケータイ(中古)にする
●mineoではありませんがハミックポケットを購入する
https://store.hamic.ai/pages/hamic-pocket
●小さいサイズのスマートフォン(例えばJelly 2)を購入してmineoで運用する
...の3つの選択肢となります。

キャリアのキッズケータイは、APN設定がそもそもできない可能性がありますので、リスキーです。

ご参考になれば幸いです。
  • 2
ゆりlily
ゆりlilyさん・質問者
レギュラー

>>2 wzjmさん


ご回答ありがとうございます。
キャリアのキッズ携帯にするのが1番希望に近いかもしれません💦
apn設定など知識不足のため、検討しながらもう一度考えてみます。
ありがとうございました。
  • 6
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 832 件

>マイネオではキッズ携帯の対応はありますか?
→特にキッズ携帯との販売はありません。
>また、キッズ携帯の機種だけを自分で購入し、申し込みすることは可能でしょうか?
→可能です。
参考になりそうなページです。
https://mobile.inest-inc.co.jp/hikaku-for-kids/
  • 3
ゆりlily
ゆりlilyさん・質問者
レギュラー

>>3 BM320Iさん


ご回答ありがとうございます。

低学年のためスマホを持たす予定は無いため、
時期がきたらこちらの方法を検討してみようと思います。
ありがとうございました。
  • 7

Reno5 A(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 190 件

直接の回答ではありません。
何かの参考になればと思います。

お子さんの年齢がわからないので、想像ですが、スマホを持たせたくない理由は、動画を見たりゲームをしたりといったことをさせたくないからでしょうか?

我が家でやってみたことです。
スマホを持たせ始めた頃、セキュリティソフトのウイルスバスターで、使用できるアプリに制限をかけました。
勝手にアプリをインストールできないようにすることもできます。

もちろん、子どもにも年齢に応じてやりたいことを増やしていく(制限を解除する)話をしました。

ネットにつなぐこともmineoなら、例えばパケットを引き上げたり、節約スイッチで速度をおとしたりすると、遅すぎて使えなくて諦めるかしら…ということもできます。

今ならマイそくもありますので、昼間はもっと速度に制限がかかりますし安価です。
学校へ行っていたらそもそも昼は使いませんから、「電話だけ持たせたい」ということに近づけることができます。


こちらも参考にしてみてください。
スタッフブログ
「こどもとスマホ」に関するアンケート調査レポートをまとめました♪
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1976
  • 4
ゆりlily
ゆりlilyさん・質問者
レギュラー

>>4 ぐ~たんさん

ご回答ありがとうございます。

低学年のためスマホを持たす予定はありません。
公文の行き帰りが不安なので、通話だけができるキッズ携帯が希望です。

スマホですと色々やりたいことが増えたり、アプリを取れないこにイライラされたりしそうなので、イライラなの根源を作りたく無いのでスマホは検討していません。。。

スマホが必要ななった時にこちらの方法を検討させて頂こうと思います。

ありがとうございました。
  • 8

iPhone 12 mini(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 12 件

大手通信会社のキッズ携帯は、電話やメールの発信先を限定したりあらかじめ登録した発信元からの電話やメールしか受け付けない、といった特殊な機能を持っています。例えばソフトバンクのみまもりケータイなどの場合には、端末自体がSMSで親回線からのコマンドをソフトバンクのシステム経由で受け付けて、端末内の電話帳の内容を書き換える、などの特殊な機能を持っています。mineoなどの他社回線を使った場合には、通信会社のシステムがそのようなSMSなどでのコマンド送受信機能を持っていませんので、端末を意図通りに使用することはまずできないことになります。

中古のキッズ対応端末などを入手して契約する場合には、その機種の元々の通信会社に持ち込んで持ち込み端末契約をすることができると思います。ショップにSIMの在庫があるかどうかを確認た上で端末を持ち込めば契約できると思います(ソフトバンクの場合はそうなっていますので、他社の場合は確認が必要ですが、おそらく同様です)。
  • 9
ゆりlily
ゆりlilyさん・質問者
レギュラー

>>9 流しのモバイル人さん

ご回答ありがとうございます。

とてもわかりやすく、参考になりました!

マイネオでの契約は諦めて他社で検討したいと思います。

ありがとうございました!
  • 12

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

関係ないけど子供が大きくなるのは一瞬やで。
生まれてから今日までも一瞬じゃったろう?

変な端末持たせてもすぐyoutubeが〜ゲームが〜言い始めるで
  • 11
ゆりlily
ゆりlilyさん・質問者
レギュラー

>>11 やとれんさん

ご回答ありがとうございます。

ご家庭それぞれで考え方があると思いますので、
そのようなお考えもあるのかと参考になりました。

ありがとうございました。
  • 17
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 832 件

こちらご参考に。
https://king.mineo.jp/reports/26055
HW-01Dなら、中古で¥4000程で入手できるようですよ。
  • 14
ゆりlily
ゆりlilyさん・質問者
レギュラー

>>14 BM320Iさん

ご回答ありがとうございます。

マイネオでのキッズ携帯は諦めていたのでとても嬉しいです!

ありがとうございました!
  • 15