自己解決済み
契約
ここで質問することではないかもしれませんが宜しくお願いします。
離れた地方に住んでいる高齢の母にスマホを購入したいと思ってます。現在auでガラケーです。(できればアイフォンを低予算で)
本人不在で母名義で契約出来ますでしょうか?
もしくわ自分名義で契約して母に渡したときに(支払いは自分として)あとでいろいろと手元にスマホがないことで面倒になったりすることがありますか?
6 件の回答
Pixel 3a(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 995 件
>高齢の母にスマホを購入したいと思ってます。現在auでガラケーです。(できればアイフォンを低予算で)
→iPhoneを高齢のお母様がご利用大丈夫ですか?ガラホやらくらくスマホへの機種変更とかが戸惑いが少ないのでは?老婆心ながら、、
下記ご参考に。
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 その他/31331
→iPhoneを高齢のお母様がご利用大丈夫ですか?ガラホやらくらくスマホへの機種変更とかが戸惑いが少ないのでは?老婆心ながら、、
下記ご参考に。
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 その他/31331
- 2
ベストアンサー獲得数 2 件
提示されてない方法として、mineoからの名義譲渡は如何でしょう?名義譲渡はサポートダイヤルで受け付けています。
ご自身でスマホを確保されてからmineoに契約。MNP先のキャリアに併せる。
同意書など郵送と電話で手続きできるので、距離は関係ありません。
三等親以内なら譲渡の手数料は無料とのこと。
譲渡になるのでMNPなし。
ガラケーをおくってもらい、ゆっくりと代行でMNPしてiphoneを入手。そのiphoneを送付する。
到着後、先に契約したマイそくを解約して貰えば入替え完了。
先に送ったスマホは予備として置いておく。
これなら後で面倒なことにはならないと思う。
ご自身でスマホを確保されてからmineoに契約。MNP先のキャリアに併せる。
同意書など郵送と電話で手続きできるので、距離は関係ありません。
三等親以内なら譲渡の手数料は無料とのこと。
譲渡になるのでMNPなし。
ガラケーをおくってもらい、ゆっくりと代行でMNPしてiphoneを入手。そのiphoneを送付する。
到着後、先に契約したマイそくを解約して貰えば入替え完了。
先に送ったスマホは予備として置いておく。
これなら後で面倒なことにはならないと思う。
- 4
iPad 8 Wi-Fiモデル
ベストアンサー獲得数 83 件
契約可能かどうかはわからないのですが、
同居してないなら3G停波後も使えるタイプのガラケー(というかガラホ)を使ってもらう方がいいと思いますよ
うちは同居だし、高齢の母が元々他社ケータイとiPadの2台持ちで、スマホの操作もできそうだと思ったので、auのスマホスタート60を使って安くスマホに変えたのですが、
画面がiPadよりも小さいスマホだとタップミスが多くてなかなか使えるようにならず、手取り足取り教えたり、すぐに「壊れた!」と言って持ってくるのを使えるようにしてあげないといけなかったです。
高齢のために指が思ったように動かないので
アイコンなどを「押して」と言うと
必ずタップではなく長押ししてしまうし
フリックやスワイプなどの滑らす操作も難しいです
そもそも「フリック」「タップ」「アカウント」「アイコン」「ログイン」「ダウンロード」「インストール」「アップデート」などの言葉が通じないので、
わかる言葉で言い換えたり、その場で実演しないといけなかったです
スマホもiPadも親用にカスタマイズしてから渡し、
それでもうまく使えないから、カスタマイズし直したりしました。
iPhoneはAndroidスマホよりは楽ですが、
買ったのそのまま渡したら多分使えないです。
使わないアプリや誤作動すると困るアプリをフォルダに入れ、
フォルダには本人がわかる名前をつけておいて
使い方も紙の説明が必要なので、
スクショを撮りまくって、スクショに説明を書き込んで印刷したものを渡して、紙を見ながら一人でも使えるようにしたものの
OSやアプリがアップデートしてちょっとでも画面が変わると使えなくなるので、また説明を作り直しです。
うちの親がひどい機械音痴なせいかもしれないけど
高齢者がスマホやタブレットを使えるようにするには
端末とお金出すだけでは厳しいと思います。
ご本人がスマホに変えたがってるとしても、
今のガラケーはそのまま使ってもらって、
新たに親用にカスタマイズしてSIMカードも入れたスマホを渡すくらいにされるほうがいいと思います。
同居してないなら3G停波後も使えるタイプのガラケー(というかガラホ)を使ってもらう方がいいと思いますよ
うちは同居だし、高齢の母が元々他社ケータイとiPadの2台持ちで、スマホの操作もできそうだと思ったので、auのスマホスタート60を使って安くスマホに変えたのですが、
画面がiPadよりも小さいスマホだとタップミスが多くてなかなか使えるようにならず、手取り足取り教えたり、すぐに「壊れた!」と言って持ってくるのを使えるようにしてあげないといけなかったです。
高齢のために指が思ったように動かないので
アイコンなどを「押して」と言うと
必ずタップではなく長押ししてしまうし
フリックやスワイプなどの滑らす操作も難しいです
そもそも「フリック」「タップ」「アカウント」「アイコン」「ログイン」「ダウンロード」「インストール」「アップデート」などの言葉が通じないので、
わかる言葉で言い換えたり、その場で実演しないといけなかったです
スマホもiPadも親用にカスタマイズしてから渡し、
それでもうまく使えないから、カスタマイズし直したりしました。
iPhoneはAndroidスマホよりは楽ですが、
買ったのそのまま渡したら多分使えないです。
使わないアプリや誤作動すると困るアプリをフォルダに入れ、
フォルダには本人がわかる名前をつけておいて
使い方も紙の説明が必要なので、
スクショを撮りまくって、スクショに説明を書き込んで印刷したものを渡して、紙を見ながら一人でも使えるようにしたものの
OSやアプリがアップデートしてちょっとでも画面が変わると使えなくなるので、また説明を作り直しです。
うちの親がひどい機械音痴なせいかもしれないけど
高齢者がスマホやタブレットを使えるようにするには
端末とお金出すだけでは厳しいと思います。
ご本人がスマホに変えたがってるとしても、
今のガラケーはそのまま使ってもらって、
新たに親用にカスタマイズしてSIMカードも入れたスマホを渡すくらいにされるほうがいいと思います。
- 5
みなさんありがとうございます。
やはりいきなりの アイフォンは難しいですかね。近くに妹(同居ではない)もいるので
1人ではないのと 通話、動画みる位はできるかなと思ってました。
母はずっと苦労して あまり娯楽を楽しんでるのを知らなかったので
ちょっと刺激になればと安易な考えをもってました。今迄 電話料金のことを聞いても はぐらかされて、妹にみてもらうと言って話が終わってました。 よくよく聞くと母の方(ガラケー)はいくら払ってるか知らない(引き落としらしい)、それとどうしようもない父の方は金もないのに一万五千円ほど払ってる事が昨日発覚して ショックでどうしたものかと思ってます。これを放置してるということは妹も当てにならないという状況です。
父の方は自分の使ってたアイフォン6Sがあるのでマイネオで契約してと思ったんですが 通話し放題が来月からというタイミングなので 参ってます。 すみません長々と家庭のどうしようもない事情を書いてしまって もう少し密に母と話し検討したいと思います。自分の機種変更もままならず こちらにお世話になってるのに 気が重いです。
やはりいきなりの アイフォンは難しいですかね。近くに妹(同居ではない)もいるので
1人ではないのと 通話、動画みる位はできるかなと思ってました。
母はずっと苦労して あまり娯楽を楽しんでるのを知らなかったので
ちょっと刺激になればと安易な考えをもってました。今迄 電話料金のことを聞いても はぐらかされて、妹にみてもらうと言って話が終わってました。 よくよく聞くと母の方(ガラケー)はいくら払ってるか知らない(引き落としらしい)、それとどうしようもない父の方は金もないのに一万五千円ほど払ってる事が昨日発覚して ショックでどうしたものかと思ってます。これを放置してるということは妹も当てにならないという状況です。
父の方は自分の使ってたアイフォン6Sがあるのでマイネオで契約してと思ったんですが 通話し放題が来月からというタイミングなので 参ってます。 すみません長々と家庭のどうしようもない事情を書いてしまって もう少し密に母と話し検討したいと思います。自分の機種変更もままならず こちらにお世話になってるのに 気が重いです。
- 7