Q&A
いつでもOK

別世帯・別姓の母を家族割りに引き込みたい

実家の母(現在au使用中)が、マイネオSIMに乗り換えるにあたり、別世帯の娘(私)名義の家族割に引き込む方法を考えていますが、色々と不明点が多い為、教えて頂けると助かります。

・母→専業主婦、クレカ無し、au使用中
・私→既婚、夫婦共にマイネオ(ここへ母を引き込みたい)

まず、母は専業主婦でクレカ無しの為、自分でマイネオ契約が出来かねます。
また、事情があって今は契約等に動けない為、私が代理で行う予定です。

1,auからマイネオに乗り換えるにあたり、私が契約等行う場合は、au母スマホの名義を私へ変更する必要がありますか?
2,名義変更の場合、別世帯の姓の違う娘との関係を証明する書類は、戸籍謄本等(除籍分含む)で良いでしょうか?
3,MNP転出番号取得後に、名義変更をする事は可能でしょうか?
4,また、これらの順序をどのように行うのが正しいのか、知りたいです。

お手間をお掛けしますが、回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。


megumiii
megumiiiさん
ルーキー

BM320Iさんのコメント
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 844 件

Fotor_160844330179784.jpg

>1,auからマイネオに乗り換えるにあたり、私が契約等行う場合は、au母スマホの名義を私へ変更する必要がありますか?
→スマホは誰のものでも良く。SIMの契約者名義をあなたに変更必要です。
>2,名義変更の場合、別世帯の姓の違う娘との関係を証明する書類は、戸籍謄本等(除籍分含む)で良いでしょうか?
→お母様の委任状とお母様とあなたの関係を示すエビデンス[戸籍謄本等(除籍分含む)]。および、あなた自身を証明する運転免許証などの写真付きのものが必要になります。(添付画像参照)
>3,MNP転出番号取得後に、名義変更をする事は可能でしょうか?
→auでしたら、MNP転出番号は直ぐに発行できますので、名義変更をしてからの方がいいかと。
>4,また、これらの順序をどのこれらの順序をどのように行うのが正しいのか、知りたいです。
→まずはできればauにtel。詐欺など不正があった場合に必要書類が複数必要と強化されることがあります。
①お母様から委任状を入手
②必要書類を準備
③au店頭であなたが名義変更&予約番号取得
④mineoにMNP
⑤お母様のスマホにAプランSIMを挿して設定。
③以前にお母様スマホのSIMフリー化を済ませておけば、Aプラン以外も利用できるかも、です。
  • 1