Q&A
解決済み

本人確認書類の住所記載について

muuv
muuvさん
ルーキー

新規契約において困っていることがあります。

現在、私は住民票を現住所に移していない状態です(もちろん運転免許証も現住所と異なる)。
さらに現住所では他人と同居しているため、不動産の契約上でも「契約者の同居人」ということになっています。そのため、補助書類として使える公共料金領収書にも私の名前は記載されておりません。

マイネオさんの問い合わせ窓口でも「その状態だと契約できません」と言われてしまいました。
この場合は、やはり住民票を移す(=運転免許証の住所を変更する)しか方法はないのでしょうか。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

住民票の異動はしておかないと、お住まいの住所地での自治体サービスが受けられなかったり、選挙も住所地でできなかったりしますから、した方がいいと思います。
住民票は同一住所であってもご家族や親戚でなければ、ご自身を世帯主として申請が可能です。

住民票の異動が完了し、現住所の住民票が取れれば、免許証の住所変更をしていなくても、補助書類として住民票を送る事で申し込みは可能です。
mineoからのSIMや契約書類はすべて転送不要で送られますから、現住所の分かる書類が必須なのです。
http://mineo.jp/sph/flow/verifying/

余談ですが、免許証の住所も変更しておかないと、免許更新のハガキが旧住所に送られますし、もし旧住所が遠方の場合でも、旧住所の管轄下にある試験場などでしか更新が出来なかったと思うので、変更しておいた方がいいのではないでしょうか?
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>3 音吉さんも書かれていますが、もし旧住所にもご家族などいらっしゃって、受け取って今の住所へ送ってもらえるなら旧住所で申し込むのもありかなとは思いますが、もし郵便局に旧住所から新住所へ転送届を出している場合は、転送されずにmineoに返送されてしまいます。

あと、また余談ですが、住所が変わって住民票を異動した場合、運転免許証の住所変更も、しなくても罰則はないものの、法律上は義務です。
  • 5

iPhone 14 Pro Max(docomo) ベストアンサー獲得数 1 件

速やかに転出・転入届 (市町村をまたがる場合) または転居届 (同一市町村の場合) を出しましょう。

mineo契約以外でも、現住所と書類上の住居が異なると不便なことが多いですよ。銀行口座の手続きやクレジットカードの更新、不在郵便物をゆうゆう窓口で受け取るなど、できないことがたくさんあります。

そもそも、住民票の住所は生活の拠点となる場所にするのは義務となっています。学生の下宿や短期の単身赴任などでは免除されることもありますが、長く今の場所にお住まいなら住所変更しないと罰金を取られる可能性もあります。
  • 2
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

免許証の住所で契約したら いかがですか 当然 sim は、そちらに 送られてしまいますが、誰かが、受け取り 転送してくれるなら 可能ですよね この simを 確実に受け取れるということが、重要ですよね もし それが、出来ないなら 店舗に足を 運んでみたら いかがですか 店舗契約 即日受け取りなら 本人証明は、その場で すみますよね 
  • 3
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

>>3 音吉さん

まあ ご事情が、あり 現住所は、明かしたくないという事情を斟酌したうえでの回答ですので あくまで 現住所は、ワンショットの仮住まい ということになると思います 他の方の言っていることが、正論ですし いわゆる振り込め詐欺の件から 住所不定(不明)の携帯は、厳しくなっているのが、現状です
  • 4

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

即時発行可能なmineo直営店で申込されては如何でしょう?

申込時は免許証住所で登録すれば審査は通りますし
店頭即時発行なので郵送物も有りません。

直営店で有れば着座から開通まで2時間程度です。
  • 7