解決済み
サブ機の契約
お世話になります。
息子がメインとサブでパズドラのマルチを一人でやっているのですが、サブ機はWi-Fiにつないでいる状態です。
サブ機を大盤振る舞いで500Mを申し込みたい と言われたのですが、パズドラだけにお金払うのももったいない!0simでもいけるんじゃない?と思っています。
0simはアマゾンなどでエントリーパッケージみたいなものがあればお得ですが
、なければ初期費用や解約のことを考えるとマイネオの方がお得なのかな?
また0simでパズドラやモンストのマルチをされている方がいれば教えて欲しいです。
皆さんはサブ機にsim入れてますか? Wi-Fiのみですか?
jhrnnさん
ベテランPhantomさんのコメント
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone SE SIMフリー(IIJmio)
ベストアンサー獲得数 78 件
パズドラは遊んだことが無いのでモンストについて書きます。
モンストの通信は大きく分けると以下の5つになります。
1、アプリ起動時の通信
2、起動時のデータのダウンロード(毎回ではない)(左のスクショ)
3、ゲーム開始時の通信
4、ゲーム中の通信(マルチプレイのみ)(右のスクショ)
5、ゲーム終了時の通信
0SIMではそんなに多くの回数を遊んだわけではないですが、そもそもの0SIMの通信速度は「空いていれば9Mbps前後」と「0.5Mbps前後」の2種類があって、時間によって変わります。(変わる時間帯は決まっていないようです)
0.5Mbps前後の速度の時に遊ぶ場合にネックになるのは2と4になります。
2は毎回では無いですしその時によってダウンロードのサイズが違いますので必ず影響が出るということでは無いですが、サイズが大きかった場合には20分間ぐらいゲームが開始できない可能性もあると思った方がいいです。
mineoの場合はお昼休み時以外であればmineoスイッチをOFFにすれば高速になるのでダウンロードを速く終わらせることはできますが、0SIMの0.5Mbps時はどうにもならないので数十分待つしかないですし、遅くてエラーになればまた最初からダウンロードし直しになってしまいます。
ダウンロードが始まった時にWi-Fiに接続して回避できる環境があるなら大丈夫ですが、そうじゃないなら0SIMでモンストはあまりオススメできません。
4ですが、シングルプレイでは4の通信は無いので気にしなくても大丈夫です。
マルチプレイの場合は、自分やそれ以外のターン含めて常に通信している感じです。
ひっぱってる時に矢印が出ますが、その動きを全て通信して他のプレイヤーの画面に表示しています。
データサイズ自体はとても小さいので、0SIMの0.5Mbps時でもプレイ自体にはほぼ影響はほぼありません。
こんな感じなので、まとめると「ダウンロード時にWi-Fiに回避する環境がある」のならば、0SIMでもモンストは遊べる感じです。
全ての通信を0SIMにするのであれば、遅い時にダウンロードが始まるとしばらく遊べない可能性があることと、ダウンロードの回数とサイズによりますが月に500MBを超えると思うので0円では済まなくなります。
というわけで(?)、私のオススメとしてはmineoの500MBプランで契約し、モンストを普段遊ぶ時はmineoスイッチONにしてデータ消費を無しにして、時々あるダウンロード時にはmineoスイッチOFFにして速く終わらせるのがいいと思います。
ちなみに自分のモンスト環境はiPhone5sが3台とiPhoneSEの計4台となっていますw
SEにはAプラン、ドコモ版5sにはDプラン、au版5sにはAプラン、SoftBank版5sにはU-mobileのSIMを入れている感じです。
とはいえモンスト時はWi-Fi環境でやることが多いですが、以前テスト時に全てモバイル通信でmineo回線は全てスイッチONでやってみましたが、マルチプレイ時に多少反応が遅れることはありますが概ね問題無く遊べました。
(上記は全てモンストでの話です。パズドラはわかりません。念のため再度書いておきます)
モンストの通信は大きく分けると以下の5つになります。
1、アプリ起動時の通信
2、起動時のデータのダウンロード(毎回ではない)(左のスクショ)
3、ゲーム開始時の通信
4、ゲーム中の通信(マルチプレイのみ)(右のスクショ)
5、ゲーム終了時の通信
0SIMではそんなに多くの回数を遊んだわけではないですが、そもそもの0SIMの通信速度は「空いていれば9Mbps前後」と「0.5Mbps前後」の2種類があって、時間によって変わります。(変わる時間帯は決まっていないようです)
0.5Mbps前後の速度の時に遊ぶ場合にネックになるのは2と4になります。
2は毎回では無いですしその時によってダウンロードのサイズが違いますので必ず影響が出るということでは無いですが、サイズが大きかった場合には20分間ぐらいゲームが開始できない可能性もあると思った方がいいです。
mineoの場合はお昼休み時以外であればmineoスイッチをOFFにすれば高速になるのでダウンロードを速く終わらせることはできますが、0SIMの0.5Mbps時はどうにもならないので数十分待つしかないですし、遅くてエラーになればまた最初からダウンロードし直しになってしまいます。
ダウンロードが始まった時にWi-Fiに接続して回避できる環境があるなら大丈夫ですが、そうじゃないなら0SIMでモンストはあまりオススメできません。
4ですが、シングルプレイでは4の通信は無いので気にしなくても大丈夫です。
マルチプレイの場合は、自分やそれ以外のターン含めて常に通信している感じです。
ひっぱってる時に矢印が出ますが、その動きを全て通信して他のプレイヤーの画面に表示しています。
データサイズ自体はとても小さいので、0SIMの0.5Mbps時でもプレイ自体にはほぼ影響はほぼありません。
こんな感じなので、まとめると「ダウンロード時にWi-Fiに回避する環境がある」のならば、0SIMでもモンストは遊べる感じです。
全ての通信を0SIMにするのであれば、遅い時にダウンロードが始まるとしばらく遊べない可能性があることと、ダウンロードの回数とサイズによりますが月に500MBを超えると思うので0円では済まなくなります。
というわけで(?)、私のオススメとしてはmineoの500MBプランで契約し、モンストを普段遊ぶ時はmineoスイッチONにしてデータ消費を無しにして、時々あるダウンロード時にはmineoスイッチOFFにして速く終わらせるのがいいと思います。
ちなみに自分のモンスト環境はiPhone5sが3台とiPhoneSEの計4台となっていますw
SEにはAプラン、ドコモ版5sにはDプラン、au版5sにはAプラン、SoftBank版5sにはU-mobileのSIMを入れている感じです。
とはいえモンスト時はWi-Fi環境でやることが多いですが、以前テスト時に全てモバイル通信でmineo回線は全てスイッチONでやってみましたが、マルチプレイ時に多少反応が遅れることはありますが概ね問題無く遊べました。
(上記は全てモンストでの話です。パズドラはわかりません。念のため再度書いておきます)
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 3