Q&A
いつでもOK

やっちまった

エントリーパッケージを買えば初期費用半額で済んだのに、ケイ・オプティコムのWebサイトから直接申し込んじゃった。これって取り返しつかないですよねT.T
どうしてこういう二重価格になっているのか疑問。


14 件の回答
あらき
あらきさん・質問者
ルーキー

会社の近くにソフマップがあるし、通勤経路にヨドバシカメラがあるのに、直接申し込んで満額支払い、あ~あ。直接申し込みした人はは余計にお金を出しているんだから、何か記念品をくれるとかそういうサービスがあってもいいんじゃないでしょうか?
  • 1

R17 neo (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

>>1 あらきさん
そういう要求を、mineoに直接してみてはいかがでしょうか?
今後の人たちには何か検討してくれる様になるかもしれません。

プレゼント企画も必ず申し込みましょう。
あと、オフ会も出られるなら出席希望した方がいいです。

積極的に参加すれば、何か見返りがあるかもしれません。

頑張って下さいね♪
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

eo IDを持っていれば割引期間が3ヶ月長くなかったかなあ
そんな私はエントリーパッケージの存在を知らずにMNP有効期限に間に合わすために、慌てて契約したんですがwww
  • 2

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

よ〜く分ります。
差額で赤ワインが買えたのに…て思いますよね。

でも大丈夫。
私を含め、このマイネ王を利用している人の大半が正規料金で入会しただけでなく、6ヶ月間割引のキャンペーンとも無縁でしたから、あらき さんはそれより(800円×6=)4,800円も得した計算になります。

これだけあれば、赤ワイン4本は買えるんじゃないですかね?
  • 3
あいだの2件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>3 sorasumiwataruさん
あなたは、スーパーで売っている100円の水か100円の発泡酒のどちらかを買いなさいと言われたら、迷わず発泡酒を選ぶ人とみましたw
  • 6

iPhone 5s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 5 件

>>6

銘柄ではかなり迷いますが…
  • 7

iPhone 11 SIMフリー(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 15 件

やはり、事前の情報収集が大切なのだと思います。
手数料が半額になるエントリーパッケージを購入しても契約出来なかった事例もあるので本当に損なのか難しいところです。
その場合は、購入代金は戻ってこないとの話です。

二重価格の件ですが、MVNO各社で似たような状況になっています。
iijやUQ mobileもAmazonでエントリーパッケージの安売りをしていますので。
  • 10

ベストアンサー獲得数 7 件

コードをパッケージで売るのは店頭で扱うためなんでしょうけど
価格差が出るのはなぜなんでしょうねー

エントリーパッケージはネット上だとeoショッピングモールでも取り扱いがあるし、
コード入力の画面で説明や案内が出たりすると親切なのかもしれませんね。

何かもらえるというのは逆転の発想でおもしろいですね!
初期費用が契約時払いだと特典でmineoグッズ(ステッカー等)が送られてくるとかあれば
あえてエントリーコードを使わない人も出てきそう!?
  • 11

P20 lite HWV32 au(mineo(docomo))

ドンマイです♪
失敗は成功のもと。千数百円と引き換えに、得られた経験はpriceless
  • 12

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

いつ申し込んだか分かりませんが、今審査に時間がかかっているようですから審査中でしたらキャンセル出来るかもしれません
審査通過しない方も居ますので、mineoサポートに電話確認されて見てはどうでしょうか
  • 13

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

まぁ、よくある話ですね
私も、以前KingSoftのofficeをKingSoftのネットで購入しましたが、楽天かどっかのサイトで購入した方が、2000円以上安かった。
友人が大手家電販売店で地デジの液晶テレビを購入し帰りにスーパーに寄ったら50,000円以上安かった。
私は、昨年10月にmineoをしましたが3,000円(税抜)支払いました。
いつ変更するの?今でしょう(古)
買ったら、割り切って出来るだけ同じ商品の最安値を見ないことにしています(笑)
このケースは、二重価格とはいえないのでは・・・
むしろMVOの価格が同一の方が、不思議ですね
お互い、競争相手なのに・・・

自社製品でも社内販売より量販店で買う方が安いことが多かったですよ
サラリーマン時代に勤めていた会社の製品を良く知人に頼まれましたが、
よほど、限定品で入荷できない商品以外は、量販店で買ったほうが安いよ
と言ってましたねぇ
  • 14

iPhone 6 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 10 件

気持ちは、わかります・・・
が、
良くあることですよね。
たとえば、楽天で買い物した後にクーポン見つけたとか。
私もよく有りますよ~

今回の件に関しては、
エントリーパック購入して
審査で断られて1600円損しちゃうことを考えると

直接web申込みは、
審査で断らたら
まさか、3240円取られないだろうし。

こう審査で落ちる人が続出なmineoの次回契約は、
エントリーパックにするか
直接web申込みにするか考えちゃってるくらいです。

保険代ってことで・・・
いかがですか?

最近じゃ
いらないMVNOのsimカード
安くオークションで売ってますし。


前の質問回答にあったとおり
審査の回答前でしたら
電話して問い合わせてみるのがベストと思います。

って・・・
さっき、MYdocomoみたら
私のタブレットの毎月割が、契約時の提示額より100円くらい少ない・・・
24ヶ月だから2400円???
私も問い合わせよう!!
  • 15
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

どう考えるかで損得は変わってくるのではないでしょうか?

私の場合、直接申し込みとエントリーパッケージからの申し込みの両方を経験しております。

時間の余裕がある時はエントリーパッケージによる申し込み!
なるべく早く契約したい時は直接の申し込みと使い分けています。

他のMVNOも直接申し込む方法とamazonなどでパッケージ購入し申し込む方法があるのでmineoに限った話ではないので・・・・

とは言ってもあきらさんがおっしゃっている二重価格に疑問は持っておりますのでお気持ちはよくわかります。
  • 16

medal ベストアンサー獲得数 10 件

手続きとしては、エントリーコードを送り漏れ(忘れ)だったということで、
コードの追加記入を請求されたらいかがですか。
可能かどうかは電話で早急に確認してみては。
  • 17
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私もmineo契約に関してはやられたクチなのですが(^^ゞ
電話申込だとキャンペーン価格、それ以外なら通常料金。
検討中のeoの100M→1Gコース変更も罠がありますねぇ。
本来、eo契約者ならWEB上の契約過程でログインさせれば割引対象かどうか
は判断可能な事であるのに、一部の契約者が損をする状況を作るのは
どうなのか? と正直、私も思います。
申込方法の違いで価格が違う理由はしっかり(大きく)明記してもらいたいです。
#重要な事は、文字を小さくと言う風習はどうにかならんものか!
  • 18

私も同じ経験をしました。
追加契約の申込をwebでした直後にエントリーパッケージの存在をマイネ王で知り、すかさず電話でキャンセルしました。間に合いました。
とりあえず電話してみてはいかがでしょうか。
  • 19
5gh
5ghさん
SGマスタ

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

webで契約しようとしたら
エントリーコードをお持ちの方は〜

とあったので検索して
Amazonで買いました。

事務手数料は決まっているけど
エントリーパッケージを
いくらで売るかは
小売の自由、と言う感じで
しょうか。
  • 20