Q&A
いつでもOK

お得な2回線持ちってどんなやつ?

ゆるーく質問します。

2台持ちと言うより、auとmineoの2回線持ちで、
安い持ち方、お得な持ち方は、どんなのがあるでしょうか。

現在、
au回線は、スマホHTV31で料金プランが、スーパーカケホ+データ定額3。
mineo回線は、モバイルルータW01もしくはASUSのZenPad10 Z300CLの端末で、
料金プランはAプランシングルタイプ(基本データ容量は毎月変更)
を契約しています。
ですが、
もっと安くなる方法ありますでしょうか?

以前は、昔の3Gガラケーをau通話のみの最安プランで契約、
mineoはデータ通信専用、HTL21もしくはW01で使っていたのですが、
HTL21が故障したため、
ガラケーをHTV31に機種変して現在の料金プランとなりました。

でも、なんとなーくお得感がないというか、違和感があります。

昔は3Gガラケー+スマホの2台持ちで、
ガラケーはau通話専用、スマホがmineoの組み合わせが一番お得であり、
ネットで調べても、この組み合わせはよく出てくるのですが、
今、現在、auのガラケー自体が、
そもそも3Gガラケーが無くなりLTEプランとなり、
料金プランが3Gに比べ高くなったことから、
ガラケーとの組み合わせにお得感が無くなった感があるのです。

ではどういった組み合わせが、今現在はお得なのでしょうか。

条件としては、
・auとの契約は、何らかの形で契約はさせておきたい
・端末としては、スマホはHTV31、ASUSのZenPad10 Z300CL、モバイルルータのW01の3端末有り
・ガラケー自体は所持していない
ちなみに、HTV31とその他の端末でSIMがマイクロだったりナノだったりの違いが存在してしまう。

まあ、そもそも、こういう契約の仕方をしている方はいないかもしれませんね。

という曖昧な質問はOKナノだろうか?

KITT3000
KITT3000さん
Gマスター

KITT3000さんのコメント
KITT3000
KITT3000さん・質問者
Gマスター

Pixel 7a(mineo(docomo))

みなさま
回答ありがとうございます。

なぜ、HTL21の代わりの端末を購入せずに、
ガラケーをHTV31に機種変更してしまったのか。
ですが、
HTL21は当時、
au回線と別のauスマホの組み合わせからスマホをHTL21に機種変更した後、
au回線は3Gガラケーに機種変更し、
HTL21はmineo回線で使っていたという経緯があります。

そのため、HTL21が故障しても、
HTL21はau回線と紐付いていないため、
通常の故障サポートがauでは受けられないため、
悩んでおりました。

ただ、HTL21が気に入っていたので、やはり次の端末もHTCにしたかったという理由と、
HTL21が壊れて、同じHTL21を中古で購入するのもつまらないと言う理由。
当時HTV31がauから出ていたので、
その機種に惹かれてしまい、
HTV31を使うにはガラケーからの機種変更するしかない。と。
そういう経緯です。

auの3Gガラケーですが、
今からでも3Gガラケーに機種変更って出来ましたっけ?
色々皆さん、3Gガラケーを使ってます意見がありますが、
それが出来るのであれば戻したいですが、
現在3G回線契約している方はそのまま3G回線プランを継続可能ですが、
確か、3G回線料金プランへの新規や機種変更契約は
出来なくなったのではなかったでしたっけ?
可能であるならばやはりガラケーに戻すことで一件落着な気がします。
その場合、HTV31機種変更後2年経過してから、
au回線をガラケーにすべきでしょうか。

>HTV31は半年経ったらSIMロック解除して、

というのは、なぜ半年なのでしょうか?

また、あげて頂いた、
ドコモやソフトバンクーの音声通話ですが、
auで同じようなプランがないですよね?
  • 6