Q&A
いつでもOK

お得な2回線持ちってどんなやつ?

ゆるーく質問します。

2台持ちと言うより、auとmineoの2回線持ちで、
安い持ち方、お得な持ち方は、どんなのがあるでしょうか。

現在、
au回線は、スマホHTV31で料金プランが、スーパーカケホ+データ定額3。
mineo回線は、モバイルルータW01もしくはASUSのZenPad10 Z300CLの端末で、
料金プランはAプランシングルタイプ(基本データ容量は毎月変更)
を契約しています。
ですが、
もっと安くなる方法ありますでしょうか?

以前は、昔の3Gガラケーをau通話のみの最安プランで契約、
mineoはデータ通信専用、HTL21もしくはW01で使っていたのですが、
HTL21が故障したため、
ガラケーをHTV31に機種変して現在の料金プランとなりました。

でも、なんとなーくお得感がないというか、違和感があります。

昔は3Gガラケー+スマホの2台持ちで、
ガラケーはau通話専用、スマホがmineoの組み合わせが一番お得であり、
ネットで調べても、この組み合わせはよく出てくるのですが、
今、現在、auのガラケー自体が、
そもそも3Gガラケーが無くなりLTEプランとなり、
料金プランが3Gに比べ高くなったことから、
ガラケーとの組み合わせにお得感が無くなった感があるのです。

ではどういった組み合わせが、今現在はお得なのでしょうか。

条件としては、
・auとの契約は、何らかの形で契約はさせておきたい
・端末としては、スマホはHTV31、ASUSのZenPad10 Z300CL、モバイルルータのW01の3端末有り
・ガラケー自体は所持していない
ちなみに、HTV31とその他の端末でSIMがマイクロだったりナノだったりの違いが存在してしまう。

まあ、そもそも、こういう契約の仕方をしている方はいないかもしれませんね。

という曖昧な質問はOKナノだろうか?

KITT3000
KITT3000さん
Gマスター

KITT3000さんのコメント
KITT3000
KITT3000さん・質問者
Gマスター

Pixel 7a(mineo(docomo))

>>10 みさきさん

au回線を維持する理由は、
家族間通話無料と家の回線がauなのでスマートバリューを使っている事だからですかね。
受信通話は無料なので論外として、
発信通話は家族間以外あまりしないです。

au購入サポートってなんですか?
契約確認のページなどで確認できますか?
ちなみに、HTV31購入して端末利用期間10ヵ月です。
最低1年ということは、後2ヵ月かな?
  • 11