解決済み
990円キャンペーンの契約・開始時期
990円のキャンペーンを試す時は日割りがないから月初がいい?
シングルタイプは届いて使い始めた日が開通日?
4 件の回答

ベストアンサー
iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 168 件
リックン220109さん
こんばんは~♪
日割り、ありますよ~
日割り料金から割引き分が引かれる形です。
例えば20GBで04/14に開通した場合、日割り額が 1,224円 で そこから 1,188円 割り引かれて、4月の料金は 36円 になります。
1ヵ月のお試しなら、日割り分が割引分を超えない日数を契約がおトクですね。
月初でも月半ばでも自分のタイミングでいいいと思います。
こんばんは~♪
日割り、ありますよ~
日割り料金から割引き分が引かれる形です。
例えば20GBで04/14に開通した場合、日割り額が 1,224円 で そこから 1,188円 割り引かれて、4月の料金は 36円 になります。
1ヵ月のお試しなら、日割り分が割引分を超えない日数を契約がおトクですね。
月初でも月半ばでも自分のタイミングでいいいと思います。

- 3
iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 168 件
リックン220109さん
ベストアンサー、ありがとうございます。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
キャンペーン、おトクに利用できるといいですね😊
ベストアンサー、ありがとうございます。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
キャンペーン、おトクに利用できるといいですね😊
- 5
AX7(IIJmio)
ベストアンサー獲得数 159 件
「マイピタ1~20GB 最大6カ月間
990円キャンペーン」は、デュアルタイプのマイピタの月額基本料金をmineo通信サービスの利用開始月から最大6か月の間、一定額割引するものですので、月末開始だと最大割引額に満たない場合がありますね。
https://mineo.jp/campaign/cp-20250204-1/
また、シングルタイプなどMNPなしでSIMカードの場合、サービス提供開始日は、「初回パケット発生日」または「SIMカード出荷日の翌日を1日目とし10日目」のいずれか早い方の日となる一方、eSIMの場合は「初回パケット発生日」または「オプテージ社が申し込みを承諾した日の翌日を1日目とし11日目」のいずれか早い方の日となります。
https://support.mineo.jp/usqa/use/inquiry/inquiry/40002576_8891.html
990円キャンペーン」は、デュアルタイプのマイピタの月額基本料金をmineo通信サービスの利用開始月から最大6か月の間、一定額割引するものですので、月末開始だと最大割引額に満たない場合がありますね。
https://mineo.jp/campaign/cp-20250204-1/
また、シングルタイプなどMNPなしでSIMカードの場合、サービス提供開始日は、「初回パケット発生日」または「SIMカード出荷日の翌日を1日目とし10日目」のいずれか早い方の日となる一方、eSIMの場合は「初回パケット発生日」または「オプテージ社が申し込みを承諾した日の翌日を1日目とし11日目」のいずれか早い方の日となります。
https://support.mineo.jp/usqa/use/inquiry/inquiry/40002576_8891.html
- 2
iPhone 12 SIMフリー(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 15 件
考え方としては以下になります。
月額基本料-990円=割引料金
月額日割り料金-割引料金+ユニバーサル料金+オプション料金=キャンペーン料金
つまり月額日割り料金よりも割引料金が多いと、月額基本料は無料になります。
月額基本料-990円=割引料金
月額日割り料金-割引料金+ユニバーサル料金+オプション料金=キャンペーン料金
つまり月額日割り料金よりも割引料金が多いと、月額基本料は無料になります。
- 4