Q&A
いつでもOK

同性パートナーで家族割適用できる?

アイデア ラボに同性パートナーシップの家族割に関する投稿があるのですが、https://king.mineo.jp/my/4c108add0b046025/ideas/4628

現在のmineoで規約においては、同性パートナーが家族割を受けることはできますか?
どちらか片方の名義2契約で複数回線割を受けるしか方法は無いのでしょうか?

かえで
マスター

南風ふくおか市民さんのコメント

AQUOS sense4 plus(docomo) ベストアンサー獲得数 7 件

ご質問への答えとは少し違うかも知れませんが、

「お住まいの住所、または姓が異なる場合は、ご家族であることを証明する書類(運転免許証など)のアップロードが必要です。」との事。

「運転免許証など」で「ご家族であることを証明する書類」になるのか疑問に思い、mineoへ問い合わせたことがあります。
当時の回答を聞いた印象では、双方の本人確認と同意の確認、免許証などのコピーを家族でもない相手とむやみにやり取りしないだろう、というニュアンスでした。(正確な回答内容を記録していないので、あくまでも当時私が受けた印象としてですが。)

少なくとも、戸籍の情報まで求められるわけではないので家族割の適用は可能な気がしますが、特に同性パートナーの場合だと続柄をどう申告するかなど、難しい点があるかも知れませんね。
続柄の選択肢に「その他三親等以内の親族」があり、これに該当するかどうかと、当事者の方があくまでも「配偶者」としての適用を望まれるかどうか、この2点が課題ではないでしょうか。
  • 2