解決済み
家族割について
複数回線割引を受けています
そのうちの1回線は家族割の子回線です(親回線は別居親族)
同一eoIDで家族割を受けれるそうですが複数回線割引を廃止しないといけないのでしょうか。
【2023/08/23 20:38 追記】
自分の質問に答えていただいたマイネ王の皆様とmineoの運営スタッフ様への返信がおろそかのままですみません。
165円引きのために家族割の親回線の持ち主に家族割追加してもらうことにします。
5 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
ベストアンサー獲得数 5 件
ヨッシーセブン@北京さんの書き込みの通り、複数回線割の廃止の手続きは不要です
・家族割を組んだ時点で勝手に複数回線割は対象外になります
・家族割と複数回線割の同時適用はありません
余談ですが、同じくヨッシーセブンさんの
------------
既に家族割引が適用されている回線と同じeoIDの回線を追加申込する時は、証明資料無しで申し込みできるとよいのですが…
------------
こちらは実装予定で想定していたのですが、実装できていなかったようで、今後対応したいと思っています。
・家族割を組んだ時点で勝手に複数回線割は対象外になります
・家族割と複数回線割の同時適用はありません
余談ですが、同じくヨッシーセブンさんの
------------
既に家族割引が適用されている回線と同じeoIDの回線を追加申込する時は、証明資料無しで申し込みできるとよいのですが…
------------
こちらは実装予定で想定していたのですが、実装できていなかったようで、今後対応したいと思っています。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 7
iPhone16 Pro(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 660 件
>同一eoIDで家族割を受けれるそうですが複数回線割引を廃止しないといけないのでしょうか。
詳しい方のコメントをお待ちください。
もし3回線以上の契約の場合は本日から、割引が増額されるそうです
📌mineoは2023年8月23日(水)より、デュアルタイプで3回線以上ご契約の際に3回線目以降の割引を55円/月から165円/月に増額※いたします。
なお、現在家族割引を適用中のお客さまについては8月のご利用料金より自動的に増額割引が適用されます。
あわせて、現在「複数回線割引」として提供している、同一契約者(同一eoID)の複数回線も、家族割引としてお申込みいただくことで、3回線目以上は165円/月割引となります。
※ シングルタイプは割引増額の対象外です。
〇 家族割引の適用にはマイページよりお申し込みが必要です。
〇 マイそく スーパーライトは家族割引の適用対象外となります。
https://support.mineo.jp/news/1483/
本日、午後にはスタッフブログで詳しい案内があるかと!
詳しい方のコメントをお待ちください。
もし3回線以上の契約の場合は本日から、割引が増額されるそうです
📌mineoは2023年8月23日(水)より、デュアルタイプで3回線以上ご契約の際に3回線目以降の割引を55円/月から165円/月に増額※いたします。
なお、現在家族割引を適用中のお客さまについては8月のご利用料金より自動的に増額割引が適用されます。
あわせて、現在「複数回線割引」として提供している、同一契約者(同一eoID)の複数回線も、家族割引としてお申込みいただくことで、3回線目以上は165円/月割引となります。
※ シングルタイプは割引増額の対象外です。
〇 家族割引の適用にはマイページよりお申し込みが必要です。
〇 マイそく スーパーライトは家族割引の適用対象外となります。
https://support.mineo.jp/news/1483/
本日、午後にはスタッフブログで詳しい案内があるかと!
- 1
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
複数回線のあるeoIDの回線と、他のeoIDの回線を家族割引にさせているときは、
ID1 回線1 家族割引子、回線2 複数回線割引
ID2 回線1 家族割引親
家族割引は申し込みが必要
複数回線割引は自動適用
です。
複数回線割引は、自動適用で、廃止の申込みは必要ありません(というか、申し込みできません)
今回の家族割引を適用させるためには、新たに家族割引を申し込むことになりますね。
ID1 回線1 家族割引子、回線2 家族割引子
ID2 回線1 家族割引親
ID1 回線1 家族割引子、回線2 複数回線割引
ID2 回線1 家族割引親
家族割引は申し込みが必要
複数回線割引は自動適用
です。
複数回線割引は、自動適用で、廃止の申込みは必要ありません(というか、申し込みできません)
今回の家族割引を適用させるためには、新たに家族割引を申し込むことになりますね。
ID1 回線1 家族割引子、回線2 家族割引子
ID2 回線1 家族割引親
- 2
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
>>2
私の家族も同様の構成です。
ID1 妻名義
回線1 家族割引子、回線2 複数回線割引
回線3 複数回線割引
ID2 私名義
回線1 家族割引子
ID3 親名義
回線1 家族割引親、回線2 複数回線割引
複数回線割引となっているものは、既に家族割引の一つになっているにも関わらず、家族割引を申し込むためには証明用資料の提出が必要になります(住所が別なため)
これってとてもめんどくさいです。
既に家族割引が適用されている回線と同じeoIDの回線を追加申込する時は、証明資料無しで申し込みできるとよいのですが…
アイデアファーム案件かな?
私の家族も同様の構成です。
ID1 妻名義
回線1 家族割引子、回線2 複数回線割引
回線3 複数回線割引
ID2 私名義
回線1 家族割引子
ID3 親名義
回線1 家族割引親、回線2 複数回線割引
複数回線割引となっているものは、既に家族割引の一つになっているにも関わらず、家族割引を申し込むためには証明用資料の提出が必要になります(住所が別なため)
これってとてもめんどくさいです。
既に家族割引が適用されている回線と同じeoIDの回線を追加申込する時は、証明資料無しで申し込みできるとよいのですが…
アイデアファーム案件かな?
- 5