Q&A
いつでもOK

AUかDOCOMOか?

samucakim
レギュラー

AuかDOCOMOかどちらかお得でしょうか?どちらか良いでしょうか?
両方つかってる人いるでしょうか?

よろしくお願いします。


9 件の回答

iPhone 11 SIMフリー(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 15 件

機種選択の幅とiPhoneとの相性ならdocomo回線、料金の安さならau回線といったところでしょうか。
au回線だと、制約が多くてなにかと大変だったりします。
  • 1

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

こんばんは。

どちらも利用しています。

ご利用される端末を 書かれた方が より参考になる回答が得られると思いますよ(^^ゞ
  • 2

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

iPhoneならDプラン、AndroidならAプランですかね。
AndroidでもSIMフリーならDプランですけど。

A-GPSやテザリングがdocomo白ROM+Dプランだと使えないので。
  • 3
あいだの2件を表示

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>>5 lostnumberさん

そうなんですかー!? またもや笑ってしまいました(^^ゞ
やっぱり 6sは SIMロック解除して Dプランですかね?
テザリングを使う機会がないので 特に問題なくて そのままズルズル Aプランのまま。。
2ヶ月後 もし変更されたら 感想など聞かせて欲しいです♪
  • 6

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>3 lostnumberさん
コメントに質問で恐縮ですが、mineoのAプランだとA-GPSに対応しているのでしょうか?

http://support.mineo.jp/usqa/service/device/device/4209711_8855.html
をみると、Aプラン、Dプランには言及せずに「mineoでは対応しておりません。」という回答がありますが...
私は、Aプラン、Dプランの両方で使っていますが、au端末のAプランでも、GPSのつかみが遅くなったので、A-GPSが使えていないような気がします。
  • 15

R17 neo (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

個人的には、au回線の方がいいです
使ってるのは、東京-横浜ですが、docomo回線は電波がちょっと弱い気がする
料金的にも、シングルならSMS付きなので、セルスタンバイって何?って感じだし、デュアルも90円安い

問題は端末だけ!←致命的か?w
VoLTE端末がもっと簡単に使えればねぇ・・・
  • 7
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

オイラも普段の利用エリアが同じなんで全く同意ですな。
WiMax2+が結構効いてるのかな?非常に快適。

問題は端末だけ!なんだけど、キャリア(au)機種の白ロムならばドコモ機種の7掛けくらいで買えたりするし。
  • 10

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

>>7 バギンズさん
>>hagetenさん

全く同じくです。

首都圏のビル街で建物の奥に入るとdocomo電波弱かったりしますよね。

逆に出張先とかでは3Gも使えるdocomoの方が電波良かったり。

スレ主さんの場合でも、主な利用場所によって変わってくるんじゃないですかね。
  • 11
Kreuz
Kreuzさん
ベテラン

AQUOS sense4 plus(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 1 件

データ通信でどっちも使っていますが、ドコモの方がいいと思います。
1.多くはないがauのLTEが入らない場所がある
2.3Gに落ちてしまうがドコモは通信できる事が多い
3.auのVoLTE非対応だと通話中にデータ通信ができない
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

mineoのAプラン、Dプランのことでしょうか?
そうなら、料金的にはAプランがお得ですよね。

機能面で言えば、iPhoneでテザリングしたいならDですね!
関西圏でないところに住んでいる私は、A、Dどちらも契約していますが
(家族で使っていますので)
どちらも快適ですよ~。
  • 9

medal ベストアンサー獲得数 15 件

iPhoneで両方使ってましたが、価格差は大したことないのでdocomoのがいいと思います。
一番嫌だなと思ったのはララコールなどの通話中に090宛に電話がかかってくると切断されることです。
シムフリーでvolte運用ならテザリングくらいしか不便はないかと思います。
  • 12
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

docomoに一票!
auかdocomoか選べるのでしたら、docomoを選択で良いと思います。
auの場合、端末によってVoLTE(SIM ロック解除)対応か非対応かでSIMが違います。将来的な端末変更を考えれば面倒ですね。(ちょっと制約が多い)
他にもテザリング(iPhoneの場合)が出来たり、エリアの広さを考えれば金額の差は無いにも等しいと考えます。
  • 13
ぺぐるP
レギュラー

HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー(mineo(docomo))

他の方も言っておられますが、やはり使う場所・時間と端末によって変わってくると思います。私は東京ー横浜間で使っています。au回線はGalaxy S5(au版)、ドコモ回線はiPad Pro 9.7(SIMフリー)に入れています。通勤時の京浜東北線の中など、au回線とドコモ回線では、はっきりと差が出ます。au回線は10Mbps台、ドコモ回線だと良くて3Mbps程度でしょうか。ただ、au回線だとiPadでテザリングが出来ません。ご参考になりましたか?
  • 14