Q&A
いつでもOK

格安スマホ ニュース

日経5/5「格安スマホ第2ステージ 『大移動』時代が幕開け 」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO86303930Q5A430C1000000/?dg=1

ビックカメラ有楽町店では1階スマホ売り場の中心部分にある格安スマホの専用カウンターを4月に2倍の規模に拡張した。それでも「対応しきれないほど問い合わせが多い」と販売員は笑いが止まらない…

これまで大手事業者のスマホを利用していた「30~40代のファミリー世代の構成比が伸びている」(イオン)…未成年の学生向けに購入するケースも増えている

「3~4年で1000万契約」と国内モバイルの回線数1億5000万の約7%という強気の販売目標を掲げる楽天だが、総務省が示す「16年に1500万」というMVNO契約数の予測について「実際は、その2倍以上はいく」(平井康文副社長)と市場全体の大幅な拡大に期待をかける…

→楽天が1000万契約なら、mineoは500万契約?

sorasumiwataru
Gマスター

Kanon好きさんのコメント

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 366 件

>>3 真田幸村さん
以前の楽天ブロードバンド LTEと今主流の楽天モバイルは全くの別物で、
前者は、日本通信でしたが、後者はInfoSphere(NTTPC)です。

NTTの法人向けプロバイダの回線を利用しているので、セット販売の
端末充実度から考えると甘く見てはいけない存在だと思います。

・NTTドコモの主要なMVNEとMVNOの関係をAPNから整理してみた
http://blogram.net/2014/09/09/docomo-mvne-mvno/
  • 7