いつでもOK
今契約中のmineoを解約して、大盤振る舞いキャンペーンで新規加入するのはアリ?
- 料金/手数料
- mineo(docomo)
電話番号が変わってしまうことがデメリットくらいで、
1年にわたって-900円はメリットが大きい感じがするのですが
皆様はどう思われ、お感じでしょうか?
7 件の回答
iPhone 14(Y!mobile) ベストアンサー獲得数 4 件
番号変更=10800円
の価値観が妥当と思えるかどうかだけですね。
の価値観が妥当と思えるかどうかだけですね。
- 3
iPhone 14(Y!mobile) ベストアンサー獲得数 4 件
>>4 hiro2416さん
はい、わかってます(^^;
「結果として番号が変わる事と 10800円が釣り合うか
それぞれの人の価値観次第ですね。」
という事です。
私の場合だと
番号がかわる事での手間や不便は10800円は釣り合いませんが
釣り合う人なら、今の番号捨てて新規契約もありと思います。
はい、わかってます(^^;
「結果として番号が変わる事と 10800円が釣り合うか
それぞれの人の価値観次第ですね。」
という事です。
私の場合だと
番号がかわる事での手間や不便は10800円は釣り合いませんが
釣り合う人なら、今の番号捨てて新規契約もありと思います。
- 6
ベストアンサー獲得数 107 件
私はデータで800円払っていたので、
何も思い入れもなく、躊躇無く、解約新規(キャンペンーン適用)
に切り替えました。
長期契約って正直私は長く維持できない性格なんで、
正直どうでもいいですね。
何も思い入れもなく、躊躇無く、解約新規(キャンペンーン適用)
に切り替えました。
長期契約って正直私は長く維持できない性格なんで、
正直どうでもいいですね。
- 7
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
デメリットは電話番号と
mineoメールアドレスが変わってしまいます。
あと手続きの順番が間違っています。
基本的には…
1、新回線契約→開通
2、旧回線パケットギフト発行
3、新回線パケットギフト受け取り
4、旧回線解約
このようになります。
なお新旧回線が同一eoIDの場合
パケットギフトを直接届けることが出来ませんので
第三者経由で対応して下さい。
パケットギフト発行
→第三者→パケットギフト受け取り
mineoメールアドレスが変わってしまいます。
あと手続きの順番が間違っています。
基本的には…
1、新回線契約→開通
2、旧回線パケットギフト発行
3、新回線パケットギフト受け取り
4、旧回線解約
このようになります。
なお新旧回線が同一eoIDの場合
パケットギフトを直接届けることが出来ませんので
第三者経由で対応して下さい。
パケットギフト発行
→第三者→パケットギフト受け取り
- 8