Q&A
解決済み

MNP転出のタイミング

mineoからキャリアにMNP転出を考えています。
12か月目の月末までにMNPをするとペナルティーが発生しますが、
月末までにMNP予約番号をもらっておいて
キャリアとの契約は月が変わってからなら
通常の手数料でOKになると考えて大丈夫でしょうか?


2 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

medal ベストアンサー獲得数 10 件

mineoの解約は新キャリアに転出した時点となりますので、事前にMNP予約番号を請求することで違約金は発生しません。MNP予約番号の手数料はMNPが完了した時点で発生請求されます。

なお、MNP予約番号は発行日を含めて15日間有効です。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

はい。

解約は回線切り替え時点です。予約番号をとっただけでは解約にはなりません。

厳密に言うと、
契約者は、MNP移転先の事業者と契約したときに、その事業者を通じて移転元に解約を依頼したことになる、という理屈になっています。

そして、契約するといっても、
契約を申し込んだ時点ではなくて、審査を通り、開通を実際に確認するものですから、
回線切り替え(開通)時点ということになります。

そして、キャリア(MNO)のショップなどで契約する際には多くは即日開通なので、
申し込んだ日に転出元とは解約という結果になります。
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ほとんどの人はよく読みはしないような重要事項説明書あたりに書いてあります。

例をあげますと、
http://www.au.kddi.com/mobile/information/contract/#anc02
> 携帯電話・PHS番号ポータビリティ (MNP) でのご契約にあたって
> 「MNP手続兼解約委任依頼」のお申し込みに基づき、当社は移転元電話会社の解約手続を実施いたします。

転出先に対して、転出元との契約について解約委任依頼をすることになっています。
  • 3