Q&A
いつでもOK

auの1日ルールについて

何度も質問すみません。
また、カテゴリー違いでしたらごめんなさい。

auからのMNPを考えており、王国教室の過去の質問内容を拝見させて頂いた中で、auの1日ルールについて、確認のために質問を投げさせて頂きます。

・4/1に解約をした方は、4月分の請求はされなかった。
2年以内に契約を解除し、MNPをされた方は違約金+MNP転出手数料のみで、2年契約のちょうどの時期でMNPをされた方は転出料金のみ

・5/1に解約をした方が、5月分の請求をされているかは不明。
同じく、6月以降もどうなるかは不明…
ということで間違いないでしょうか?

また、今回私(と両親)は14年の6月1日にauでiPhoneを契約したのでちょうど2年後の6月1日に解約、MNP転出を考えているのですが、6月1日の19時まで?に回線の手続きを行えば6月分の請求をされることはない(かもしれない)ということで大丈夫でしょうか?

また、au解約、MNP転出までに現在契約しているauの料金プランの変更をしていた方が良いのでしょうか?それとも何もしない方がいいのでしょうか?

※参考までに、現在の私の料金サービスは、
①誰でも割:次回更新年月16年7~8月
②LTEフラット
③家族割/法人割
④分け合いコース
⑤学割
端末代は残り4000円程で、2016年7月が最終請求月です。

いつも大変お世話になっております。
お手すきの際で構いませんので、宜しくお願い致します。


かおりんご
エース

ベルりんさんのコメント

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

いかに情報をまとめている者です。
【更新】auの1日解約ルール(1日解約ならで当月の月額が掛からないというルール)について。
https://king.mineo.jp/my/f535b538a3f7ed8d/reports/2929

私の知る限り、今のところ、「4/1解約では月額がかからなかった、5/1解約では、たぶんかからないが結果は6月の請求で確認中。6月1日はどうなるかわからない。」という状況です。
いつ変わるかわからない状況なので、実際に解約する前に、店舗だけでなく、auサポートにも聞いて見たほうが良いでしょう。
店舗では、1日解約だと月額がかかるといわれたが、auサポートに聞いたら、まだかからないと分かったケースがあります。

かおりんご さんの場合は、7月が更新月のようなので、1日解約ルールが有効であれば、7/1に解約するのがよいということになります。
なので、6月中旬ごろに、auサポートに7/1解約なら月額がかかるのでしょうかと聞いてみたほうが良いと思います。1日ルール有効であれば、6/17にMNP番号取得&mineo申し込みするのがベストなタイミングになります。(6/17にMNP番号取得するとMNP有効期限が7/2となりSIM発行が遅れても7/1に自動切り替えになるからです。)

1日解約ルールがなくなったのであれば、LTEフラットを使い切った7月末近くに解約したほうが良いと思われます。
すくなくともmineoにMNPするのであれば利用開始日からの日割りなので、月末近くの利用開始でも無駄になりません。さらに、パケット量は、月途中からでも1か月分もらえるので、月末近くの方が最初の月が得になります。
ただ、紹介キャンペーンとのからみも考えるとと、紹介キャンペーンが6月末までであれば、6月末ぎりぎりMNP番号取得&紹介キャンペーンmineoに申込みして、7月中旬にきりかえるのもありかもしれません。
  • 7