Q&A
解決済み

二台持ちか否か。

デュアルプランにするか、ガラケーと二台持ちにするか悩んでいます。
それぞれ実際に使用している方のご意見を聞きたいです。

ガラケーならauからドコモにMNPです。

二台持ちにするメリットは
タイプSSバリューにすれば934円で無料通話分が1000円つく。
電池が持つ。 ほかにありますか?

一応家族が全員ドコモなので、家族間は無料で電話できますが、現状auでもLine電話で事足りていますし、そもそもほとんど電話しません。
家族以外にもほとんど電話しなくて、たまーに月10分以内くらいでしょうか。

よろしくお願いします。


13 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

2台持つことが鬱陶しくないなら2台持ち推奨です。

①キャリア回線をキープしてると、なにかと安心感があります。
(これが一番の理由)
いざという時の、サブ回線、サブ端末にもなります。

②要否に関わらず、価格に大きな負担がなく無料通話が持てるのも安心感になります。
家族割無料通話も含めて。

③バッテリー持ちにも貢献します。

④docomoも良い選択だと思います。mineoスマホでdocomomailを送受信できます。
(契約時に再確認してください。)

こんな感じです。
私自身auガラケーと2台持ちですが、快適です。
機を見てdocomoにMNPしたいと思ってます。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 8

ベストアンサー獲得数 1 件

二台持ちしています。

メリットとしては

・スマホの画面を見ながら電話ができる
・スマホのバッテリーが切れても通話が確保できる

と言ったところでしょうか

持ち運び面倒でなければ二台持ちおすすめします。
  • 1

HUAWEI P10 lite SIMフリー ベストアンサー獲得数 3 件

私も最初は2台持ちしていました。通話しながらスマホを操作できるのはよかったですよ。
1台でもスピーカフォンモードにすればスマホ操作も可能ですが、、、、
外ではちょっと恥ずかしい。
でも電話代がかからないなら1台でもいいかもね。
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私ならデュアルにします。
家族間でLINE電話、家族以外で月10分ぐらいなら、
LaLaCallで携帯宛、1分18円。
LINEoutなら携帯宛、1分14円です。
934円払うより、安くつくと思うのですが…

金銭的に余裕があれば二台持ちします。
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

現所有の電話番号にこだわりが無いのでしたら、取りあえず捨ててしまうと言う選択もありかと思います。

初期費用を含めると、二年間で約三万円の節約になるかと思います。

でも、シェアできる親回線が有るのであれば、実質ゼロ円のイケテる端末を、ライト&シェアで二年維持しつつ、
手にいれたイケテる端末をとっとと転売して、二年間の維持費と相殺します。

手元に残ったドコモSIMは、古いfomaガラゲーに差して使えたような気がします。
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

こんばんは。
「現状auでもLine電話で事足りていますし、そもそもほとんど電話しません。」
とのことですので、持ち運びを考えるとデュアルがいいと思います。

通話料を少しでも抑えたいのであればララコール含めた他の050アプリ(同じアプリ同士なら通話無料なので相手が使っていれば家族でなくても無料というメリットがあります)や他社の通話料割引サービスなども調べて検討してみるのもいいと思います。

電池持ちに関しては機種によりますが昔と比べたら微々たるものですし、大きな問題ではないかなと思います。
バッテリーが気になるのであればモバイルバッテリーを持てばいいですしね。
  • 6

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>家族以外にもほとんど電話しなくて、たまーに月10分以内くらいでしょうか。

この時点で シングルで十分では?と思ってしまいますが、、
どうしても 電話番号が必要という前提で 回答させていただきますね。

>タイプSSバリューにすれば934円で無料通話分が1000円つく

この 1,000円を 毎月使いきるのであれば ガラケーもアリだと思います。

私は auガラケーを 2円で 受け専用として所有していますが、ドコモでも 契約次第で もう少し安くなるケースもあるかも知れませんね。

まともに 934円払って 無料通話分も使いきらない(ほとんど使わない)ようなら mineoでデュアルを申し込んだ方がお得だと思います。

かけ放題や キャリアメール維持のために ガラケーと2台持ち というのなら良いと思いますが、ほとんど使わない通話のために 2台持ち歩くのって 面倒じゃないですかね?(^^ゞ
その分 事務手数料もかかってしまいますし・・
  • 7
あいだの5件を表示

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>>21 ひろしひろしさん

こんばんは♪

私の場合、長年ドコモで使っていた回線があり 番号を残したいという理由だけで 更新月に auに乗り換え、当時 毎月割が810円ついていた「GRATINA2」というガラケーを一括0円 プランEシンプル(802円)で契約しました。
(802円-810円=マイナスなので ユニバーサル料金のみ請求)

当時はキャッシュバックもあり かなりお得でしたが、現在この端末は毎月割が付かなくなっているようです。

docomoなら、、タイプSSバリュー(無料通話25分付き)のプランが1,008円なので 月々サポートが 1,296円ついている「N-01G」などのガラケーを 一括0円で契約できれば ユニバーサル料金の2円だけで運用できることになります。

ただ 最近は一括0円の端末を探すのも大変ですし、一括0円だと毎月割(月サポ)が付かないなど厳しくなっていますね。。
Twitterで「N-01G 一括」等と入力して検索してみてください(^^ゞ
  • 24

iPhone XR(docomo) ベストアンサー獲得数 2 件

>>24 みさきさん

ご回答いただきありがとうございます!
ちょっと勝手に誤解していたところもありまして、そうですよね、最近は一括0円なくなっているし、なかなか難しそうではあります。
も少しイロイロ調べてみます!
  • 25

iPhone 8 docomo(docomo)

1463397020455.jpg

今晩は、4台持ちの私が答えます。
おっ重い…1台にまとめたい。

最初は、スマホとガラケーの2台持ちだったのですが寄る年波には勝てず老眼で細かい文字が読めなくなったのでタブレットを追加、スマホでテザリングしていたのですがバッテリーがもたないのでモバイルルーターを追加、しかしスマホは、ラインの無料通話を使う事があるので手離せず現在に至る。
simは、auガラケー=2円 ルーターmineo=110円(キャンペーン7月まで) スマホ0sim=0円 タブレットは、wifi仕様で合計月額112円です。(この他にも端末とsimがありますが常時持ち歩いてるのは、この4台です)

月額が多少上がっても良いので6インチぐらいのファブレット1台にしたい…です。

結論は、デュアルで1台が良いと思いますよ。
  • 9

iPhone 7 SIMフリー(Wi-Fi) ベストアンサー獲得数 3 件

2台持ちって、煩わしいんですよね。特に夏とか上着とか着ないときに。
ちょっとそこまで行くときに、どっちか1個でいいけど、どっちにしようかと迷ったり。

1台にまとめて、楽になりました。毎月、1000円程度コンスタントに、090/080通話を使われるなら、2台持ちのほうがいいと思います。
  • 10

HUAWEI Mate 9 SIMフリー

こんにちは
私は2台持ちを挫折した口です

docomoのガラケー(シンプルバリュー=メール使い放題)とスマホの2台持ちを始めて1年半ほどになります。docomoメールをauのスマホで送受信して使ってます。
キャリアメールが必要な場合は2台持ちがいいと思いますが、そうでない場合、特に電話をほとんどしない場合は、2台持ちが向くかどうかは、使う人の性格、まめさ?によると実感してます。

私も電話はほとんどしません。
なのでガラケーはカバンに入れっぱなし状態です。スマホと比べて電池もちはいいですが、ほとんどガラケーを触らないため、電池切れに気付かず、必要なときに電話が使えない・・という事が度々あります。電話を頻繁に使うなら、また違ってくると思いますが。
ほぼ使わないガラケーをきちんと充電して、着信に気付いて、使うまめさがあるかどうか、だと思います。

スマホに電話着信を転送して・・・等々、色々出来るのかもしれませんが、私は2台持ちをあきらめ、デュアル一本に絞ろうと思ってます。
  • 11
あいだの1件を表示

iPhone 7 SIMフリー(Wi-Fi) ベストアンサー獲得数 3 件

>>16 TAKESIさん

「楽天でんわ」のようなサービスを使えば、掛けるときに090/080で通知され、10円/30秒ですが、それでもよく通話される方は、カケホーダイにして2台持ちがよいと思います。
  • 17

AQUOS Sense3 SH-M12(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

>>17 アッカリ〜ンさん
そうですね。私は移行する前に楽天モバイルとmineoとイオンモバイルでかなり迷ったんてすがサービスの良さ(口コミではそう思えた)と通信速度の速さでmineoに決めました。しかし、仕事上、確実に通話できることが重要たった為2台持ちにならざるを得なかったのてす。ライフスタイル次第という事ですな♪
  • 18

ベストアンサー獲得数 4 件

その使い方なら急用でたまに長電話しても1000円は超えないと思います。
二台持ちにするメリットである無料通話1000円がメリットでもなんでもないので一台で幸せになれると思います。
  • 12
へそさん
へそさんさん・質問者
ルーキー

>>12 ぼの☆ぼのさん

みなさんアドバイス頂いたのにすいません。
いろいろネットで調べたら2円でガラケーを使えるというのを知り、
たまたま職場の近くのドコモショップで一括0円で販売していたので買ってしまいました。。
  • 13
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

男性の方でしょうかね。常に鞄を持つタイプの方なら2台もいいでしょうね。ただ一般的には何で2台もっているんだろうって思われますよ。
鞄に入れて邪魔にならなければ何台もって歩いても問題ないでしょう。
ポケットに入れて持ち歩くなら論外だと思いますよ。
  • 14

ガラケーとマイネオシングルプランの2台持ちしていました。マイネオを契約する際は将来的にはガラケーを解約するつもりでしたし、LaLaコールがあるのならとデュアルにはしませんでした。

LaLaコールは音声状態が常に悪く心配でしたが、余り通話をしないことと、ガラケーの満期が来たためマイネオ一本にしました。

実際のところ通話をするのは月に数回ですが、デュアルにしようと考えています。
理由はLaLaコールがイケて無さすぎるからです。通話相手にことごとく聞き返したり、聞き返されたり。
電話の後で聞くと、音が(2メートル位離れているような感じで)聞き取りにくいと言われました。それなりにうるさくなくて通信状態も良い所でです。
少なくともLaLaコールは大事な通話には使えませんし、他のIP電話も信用出来なくなっています。

費用削減のためとシングルにしましたが、これならデュアルで610円余分に払った方が安心出来ると考えています。
ガラケーは結局使わないので鞄に入れっぱなしで留守電に気付かなかったり、充電を切らしたりしたこともありました。
ですので、1台にまとめるのがベストだろうとの結果に落ち着いた所です。
  • 19