Q&A
いつでもOK

親のスマホ。docomoからマイネオへの乗り換え

遠方に住む親から、スマホを乗り換えたいと相談がありました。
親は docomoで契約しておりAndroidを使用しています。(スマホの動作がカクカクしており、スムーズに動かないことにストレスを感じているようです)

料金もやけに高いようですので、この際docomoからマイネオに乗り換えたら?と思ったものの自身で乗り換え手続きが困難な模様で、田舎のためマイネオ店舗もありません。

そこで、私は都内在住ですので私が代わりに親の手続きをするのが早いと思うのですが、どのような書類がいるのでしょうか。

まだ、ナンバーポータリティ?の手続きもしてないです。

1、親または私がdocomoへ電話し、乗り換え?の番号もらう

2.私がマイネオのサイトまたは店舗で親の乗り換え手続きする

これだけでいいのでしょうか?


11 件の回答

ベストアンサー獲得数 2 件

マイネオのが遅いと思いますが
カクカクとはスマホのスペックとかですか?
初期化してみては
  • 1

>>1 あまはさん

カクカクとはスマホのスペックです。かなり古いのか動きが遅いようです。
家ではWi-Fiなのでマイネオでも速度は問題ないと考えてます
  • 2

iPhone XR(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 35 件

Screenshot_2023-09-13-21-38-20-00_df198e732186825c8df26e3c5a10d7cd.jpg

こんにちは😊

残念ながら、マイネオでは代理での申し込みは受け付けていません。

もし番号が変わっても良いなら、あなたが契約して、設定をしてからスマホを送ってあげたらどうでしょう?
MNP申し込みがご自身で出来るスキルが無い場合、SIMだけ届いても機種変更の設定は困難、または不能かと思います。
あと、マイネオで端末を購入するのは、マイネ王の皆さんは圧倒的にオススメしていません🥲
別に用意するのが良いみたいです。

私の親は死んでしまいましたが、生きているときにスマホを買って、設定して送りました。ほとんど使いませんでした🥲
  • 3

ベストアンサー獲得数 2 件

何の機種つかってますか?
3年ほどでバッテリーへたるので
買い替えてもいいかとは思いますが
最近のスマホは安いのでもそこそこ使えるのでiijmioのmnp110円の
OPPO A55s 5Gとかでもカクカクしないとは思いますが
  • 4
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 130 件

「MNPワンストップ」といって、他社からmineoに携帯電話番号ポータビリティー(MNP)を行う際に、MNP予約番号の取得が不要となる方式もありますよ。(Webからのお申し込みの場合のみ対応)

https://mineo.jp/apply/mnp-onestop/
https://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/mnp/40023313_8867.html

また、申込時には、契約者の本人確認書類や本人名義のクレジットカード、メールアドレス、連絡先の電話番号を用意する必要があります。

https://mobareco.jp/a93163/#mineoにmnp転入(乗り換え)前に確認しておくべきこと
  • 5
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 996 件

スマホの問題から、MNPのSIM変更の話に、質問が変化してやしませんか?
まず、大事なのがスマホの機種変で、SIMはそのままで、そこから始めましょう。
スマホもSIMも変えると、親御さんが余計混乱しませんか?
なので、まずは新しいスマホをプレゼントするか、docomoで機種変更しましょう。
親御さんもそちらの方がお喜びになるかと。

"遠方に住む親から、スマホを乗り換えたいと相談"は、たまには顔を見せに来て欲しい、、とのことでは?
  • 7

Pixel 9 Pro(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 13 件

mineoどうこうより親の意向をまず確認しましょう。
とりあえずは調子悪いスマホを新しいのにするのが先だと思います。

MNP云々は難しいと思いますよ
質問者であるあなたが現地で立ち会いのもと行うならできるとは思いますが・・・
  • 8

Rakuten Hand 5G(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

マイネオでは代理契約はできませんので
他の案を提案させていただきます。
①docomoがご両親名義で質問者様と一緒に都内若しくはその他即日契約ができるお近くの店舗に行く事が出来れば、docomoで MNP予約番号を発行後、ご両親と一緒に即日発行可能店舗に行く(クレジットカードが必須)

② ①提案の件が不可能な場合かつdocomoがご両親名義の場合
docomo乗り換え前にご両親名義から質問者様の名義に変更し、ご質問者様名義でMNP予約番号発行の上マイネオを契約若しくは、ご質問者様名義で、マイネオを新規発行し、その後docomoを解約する
ネット契約の場合開通手続きをWebなどでしない限りは開通しません。※尚ネット申し込みの場合もしかしたら店舗も同様かもしれませんが
MNP発行には10日以上が必要です。理由として、審査からSIMカード発行まで一週間程度かかる為、その間にMNP予約番号の有効期限が満了してしまう可能性がある為です。
又、開通手続きをしない場合でマイネオの審査が通りSIMカードが発行された場合は、MNP予約番号の有効期限が終わる頃に、自動的に切り替えられる可能性がありますのでご注意ください。その上、端末も新調されても良いかもしれません。OPPOなどですと2万円程度から4〜5万円程度でありますし、SHARPのAQUOS Sense7も現時点ではありますのでご両親の画面の見やすさも含めて、購入を検討なされてはいかがでしょうか?
  • 9

Xperia Ace medal ベストアンサー獲得数 33 件

機種変更やプラン見直し以外に、親がスマホや携帯電話でしていること、普段の使い方、誰と何をするのに使っているか、キャリアメールを使っているか、留守電を使っているか、簡単ホーム画面を使っているか、どのくらいの頻度で使っているか、支払方法はどうしたいか、自分で手続きできそうか、代理で手続きして欲しいか、など、丁寧にヒアリングしておきます。

メリットとデメリットをまとめて、まず1番良い案を提案、難しそうなら、次に良い案を提案してみる。

★機種変更の際は、誰かのサポートが必要と思われます。(ラインの引継ぎなど)

会社変更を視野に入れると、
本人が同席できない場合、利用者登録制度のある通信会社と契約する方法もあります。
(いま利用者登録制度を利用中なら、会社変更前に、利用者登録を解除しておく)

★この場合、今の電話会社で、
契約者を親から私に名義変更して、
私名義で契約できるようにしておきます。

例えば、次にIIJと契約する場合、
契約者=私で契約し、
利用者=親、に利用者登録できます。
追加情報は親の氏名と生年月日。

マイネオの場合、追加情報は、親の氏名、生年月日、性別、職業、契約者との関係。

(追加書類は、必要になったとしても、親の身分証コピー程度だけで済みます)

──────
契約者を自分にしておくと、親に何かあった場合も対応しやすいです。

詐欺の防護方法を考えておくことも大事ですね。メールやショートメッセージのリンクには触らないことを教える。

連絡方法などを決めておきます。
・知ってる相手と、ラインで行う。
・知ってる相手と、ライン電話で行う。
・知ってる相手と、音声でんわで行う。

知ってる相手と連絡するときは、普通の電話よりも、ラインを使って相手を選択して、右上の電話マークを押して電話すると、凄く安いこと(ほぼタダ)を伝えておきます。
  • 10
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,193 件

遠方のご両親のことを気遣っておられるのはとても親孝行ですね。しかし、いつも近くでサポートできないのであればmineoはお勧めしません。

ご両親がスマホを乗り換えるなら、お住いの近くにショップのある会社を選ぶのが良いと思います。
料金を節約したいのなら、UQモバイルやY!mobileなどのサブブランドをおすすめします。どちらも60歳以上の優遇策もありますし、機種変更も可能です。

ドコモでも安い料金プランがありますので、ご両親のスマホの使い方に合ったプランを選んでも良いですね。とにかく、一度お店に行って相談されることです。
もしご自宅にWi-Fiを引かれているのなら、その回線により割引がある携帯通信会社があるので、それも考慮に入れてください。

ご両親にはその場で決めずに、見積もりだけしてもらうように言って、SMAPさんがその内容をチェックしましょう。分からない点はここのQ&Aで質問されれば良いです。
  • 11
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 376 件

私ならば、まずドコモで機種変更をしてプランをahamoにさせます。
機種変更はショップではなく量販店で行ったほうが頭金無しやahamo移行のお手伝いをしてくれる(量販店によっては サポート料金が有料かも)点で優位です。

こうすると、MNP予約番号の発行はすべてwebで完結します。
  • 12

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 387 件

どのような使い方をしているのかは確認してもらう必要がありますが、他に写る場合の「足かせ」としてキャリアメールがあります。

ドコモメール(xxx@docomo.ne.jp)を使っている場合、docomo 本家契約以外(ahamo も提供していません)に移る場合には

「ドコモメール持ち運び」(月額330円 税込)

の申し込みなどの検討も必要になってきますので、確認必須項目だと思います。


ドコモメール(@docomo.ne.jp)は使えますか?
https://faq.ahamo.com/faq/show/148?category_id=13&site_domain=default

ドコモメール持ち運び
https://www.docomo.ne.jp/service/docomo_mail_portability/
  • 13