Q&A
いつでもOK

マイネオを安く契約する方法は?

来月でUQモバイルSプラン増量付きが一年経つのでまいそくスタンダードに乗り換えようと思います。
iPhone13proです。でも会社の位置が悪いのかSIMとの相性なのかauが入りにくい、速度が遅いんです。iPhoneXSmaxはそんなことはなかったのですけど。
DとAとSとでは、比較的Sプランが早いでしょうか?他にUQとOCNもあるので、契約するならDかS系になると思うのですが。どちらがいいでしょうか?

あと、最近は契約手数料やSIM発行手数料が上がってきましたが、どのようにしたら一番安く抑えられるでしょうか?
自分はとりあえずデータ通信用のAプランを持ってマイネオアカウント持ってます。エントリーコードは自分で自分を紹介するのはできないということだったと思うのですが、マイネオ契約してる友達にエントリーコードもらって契約することはできるのでしょうか?


12 件の回答

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

IMG_4001.jpeg

mineoプリペイドパック 200MB multiSIM(docomo Xi/FOMA対応) https://amzn.asia/d/icGfZ7O
が220円で始められます。
  • 1
あいだの2件を表示

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>5 nokkoさん
なるほど、
>>自分はとりあえずデータ通信用のAプランを持って
でサブ回線でいいのかなと思ってしまいました。
だとすると結局SIM発行手数料がかかりますね。
残念!
  • 9

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>9

参考までに、最近の昼どきのsプランレビューがありました。
で、自分もその中でdプランのスピードテスト結果を貼りました。
https://king.mineo.jp/reviews/service/3/245229
  • 10
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

> エントリーコードは自分で自分を紹介するのはできないということだったと思うのですが、マイネオ契約してる友達にエントリーコードもらって契約することはできるのでしょうか?
→エントリーコードは自分で使えます。紹介urlは自分のは使えません。友達とかの紹介urlを活用下さい。
  • 2
es2235
es2235さん
Gマスターサポートアンバサダー

AQUOS sense7(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 96 件

エントリーコードをもらうか
mineo契約者の誰かから紹介してもらう(URLをもらう)ことで
事務手数料3300円を無料にすることができます。

誰かから紹介してもらうと紹介した側がギフトコードをもらえるので喜ばれます(紹介された側が6か月以上3000円以上の支払いをしている必要ありですが)

更にSIM発行手数料440円が必要ですが、これを逃れる方法が無いので絶対かかります。
(シングルプランのDプランだけ裏技がありますが)
  • 4

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 236 件

一番手っ取り早いのがエントリーコードです。
現在は同一eoIDの複数回線についても自身のエントリーコードが適用できて契約手数料を無料にできます。ただし、マイそくスーパーライトだけには使えません。

DかSのどちらかといえば、今ならSでしょうか。
Dは本家docomoにおいて、通信の密集エリアでのつながりにくさが問題となっています。以前この夏までに解消しますというアナウンスがdocomoからありましたが、不具合が解消してないエリアがまだあるそうです(解消は時間の問題かもしれませんが)。
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 35 件

>データ通信用のAプラン

試せるのならダメ元でiPhone13でAをやってみるか、
会社の人でD、A、Sの通信状況を聞きまくる。
(mineoユーザーいれば尚可)
1年我慢出来ているから、なんとかなる(笑)
  • 7

ときどき、大手の通販サイトで、エントリーコード
売ってますよ。
ときに350円、ときに10円。
誰でも知っている級の超有名サイトにありますよ。
  • 8

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

エントリーパッケージ
→ご自身で購入するのでもちろん使える

ファンとくエントリーコード
→本人利用可能

紹介URL
→自己紹介になるからダメ
  • 11

マイネ王スタッフブログのこれ見るよろし。
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2211

今持ってるiPhoneに、位置情報の取得を許可する
アプリを一つ入れて動かさんにゃあならんけど。
  • 12

iPhone 12 mini(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 13 件

13proとXSmaxは5Gへの対応/非対応が違いますので、その辺にヒントがあるかもしれません。
DAS各社5Gエリアと4Gエリアが混在していますので、auのエリアの5G化の影響かと。13proで5Gを切って4G設定(XSmaxと同様になるはず)にしてみるとかで変化はないでしょうか。

mineoのAプランをお持ちということですので、本格的に乗り換える前にDAS各社でエリアを色々と試してみることをお勧めします(速度は比較できませんけど:汗)。
  • 13

medal ベストアンサー獲得数 419 件

mineoマイページに入り、中程にあるファンとくを開いてみて下さい。
そこにエントリーコードがあればこれを使うことによってご自身のSIMを契約する際に3,300円の手数料が無料になります。
私もこの前SIMを追加契約する際に使いましたが手数料は無料になりました。
  • 14

Galaxy A20(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 44 件

会社の福利厚生やご加入の保険会社等の会員向けサービスでベネフィットステーションが使えるなら、経由して申し込むのが一番お得です。
https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bs/srch/menuPrticSrchRslt.faces?menuNo=657960

事務手数料 3,300円⇒ 無料
さらに、電子マネーギフト(EJOICAセレクトギフト)1,500円分プレゼント (課金開始月を1か月目とした3か月目月末にメール通知)

未加入の場合有料でデイリーPlus
https://dailyplus.yahoo.co.jp/
を1ヵ月(550円)だけ申し込んでも一応プラスになります。
ベネフィットステーションと同じ特典です。

小生が5月に申し込んだときは2,000円分でしたが6月に改悪したようです。何度でも使えるので、いずれさらなる改悪があるかもしれません。
  • 15

iPhone 12 SIMフリー(Y!mobile)

IMG_0288.png

価格コム経由で契約してください。
  • 16