Q&A
解決済み

iijmioの課金開始日と利用開始日の違い?

困っている訳ではないのですが教えて頂けますか。
先日、iijmioの端末セットをmnpで購入しました。
先程、発送連絡のメールが届きました。
内容を確認すると
利用・課金開始日は、2021年12月4日
開通手続き完了日が利用開始日とありますがiijmioは開通した日から課金ではなく、simが届いた日から課金となると言うことですか?
mnpなのでmnp有効期間ギリギリまで引っぱってから日割りで開通しようと思っていたのですが。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

medal ベストアンサー獲得数 418 件

こんな情報がありました。
https://www.sim-labo.jp/iijmio/entry/hatsutsuki

新規契約の場合、IIJmioの利用開始日(課金開始日)はSIMカードのお届け予定日です。

MNP転入の場合は、回線が開通した日が利用開始日です。

SIM到着後に開通手続きをしなかった場合は、MNP予約番号の有効期限最終日に自動切り替えになりますので、この日が利用開始日となります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 6

少し調べてみました。
simカードのお届け予定日が課金開始日となるようです。利用開始日も同日のようです。
料金は日割り計算になるようです。

申し込み時に、利用開始日を指定できるようですがどうでしたか。
  • 2
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・質問者
Gマスター

Redmi Note 10 Pro (IIJmio) ベストアンサー獲得数 4 件

>>2 サポタまるさん

>simカードのお届け予定日が課金開始日となるようです。利用開始日も同日のようです。
料金は日割り計算になるようです。
・新規契約の場合は、上記と認識しています。

>申し込み時に、利用開始日を指定できるようですがどうでしたか。
・申し込み時に、利用開始日を指定できる所はありませんでしたよ!

mnpの場合は、simが届いてから自身にて開通操作を行った日が課金開始日だと思っているのですが?
自身にて開通操作をしなければmnp番号の有効期間日に強制開通されます。
なのでなにもしなければ、その日が課金開始日だと思っているのですが?
  • 3

さらに調べてみました。
mnp転入の場合は、回線が開通した日が利用開始日のようです。開通手続きをしなかった場合は、mnp予約番号の有効期限最終日に自動切り替えになりその日が利用開始日となるようです。そこから日割り計算されるということですね。
宮ちゃん2さんの認識で良いのではないでしょうか。
  • 4
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,058 件

MNPの場合は各社とも回線切替日が開通日ですね。回線切替して初めてサービスが開始する訳ですから。ただし、MNP予約番号有効期限が迫っているときは各社で異なり、IIJ mioはMNP予約番号有効期限最終日に強制回線切替になります(mineoは前日)。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/homemnp/

開通直後の料金については日割、初月無料など各社で異なります(IIJ mioは日割)。OCNモバイルONEはかなり特殊です。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid230000023g
  • 5