Q&A
解決済み

通話付、データのみ等の契約形態にまつわる電話番号(MNP含)の扱いについて

xxkenxx
xxkenxxさん
ベテラン

現在、格安SIMの契約形態は大きく3つに分かれていると思います。
1つは「音声付」、そして「データSMS付」、最後に「データのみ」の3つですよね?
またこの3種類はMineoに限ったわけではなく、一般的な分類だと思います。
聞いた話では、「データSMS付」や「データのみ」の契約に対しても電話番号のようなものが振られていると聞いたことがあります。
そこでみなさんに教えて欲しいのですが、その番号は音声付に契約変更した場合、そのまま音声通話で使用する電話番号になるのでしょうか?
また、もし仮に私がmineoを解約(音声通話付)し、他社の格安SIM「データのみ」を契約した場合でもMNPで契約することはできるのでしょうか?
(受け入れ先の規約によるのでしょうか)
長文で申し訳ございません。
困っているわけでは無いのですがふと疑問に思いまして…


2 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone15 Pro Max(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

> その番号は音声付に契約変更した場合、そのまま音声通話で使用する電話番号になるのでしょうか?

音声通話への契約変更によってSIM自体交換になるので電話番号も新しいものに変わります。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
xxkenxx
xxkenxxさん・質問者
ベテラン

iPhone 6 Plus SIMフリー

>>1 masanaoさん

早々のご回答ありがとうございました!
なるほど、SIM自体入れ替えになってしまうのですね!
  • 3

AQUOS sense8(mineo(softbank)) ベストアンサー獲得数 2 件

大まか、電話番号ですみわけされてるようです。

音声電話、or SMS+データ通信
090,080,070

データ通信のみ
020

IP電話
050

のようですよ

なので、音声、SMS付き、データ通信のみの垣根を超える時に番号が変わる可能性は高いかと思われます
  • 2
xxkenxx
xxkenxxさん・質問者
ベテラン

iPhone 6 Plus SIMフリー

>>2 きゃとらすさん

ご回答ありがとうございました!
データのみ契約の番号帯はどこにあてはまるんでしょうね。
たしかに垣根が変われば番号帯が変わる可能性がありますね!
  • 4

ベストアンサー獲得数 3 件

>>4 xxkenxxさん
変わる可能性じゃなくて、必ず変わります。
  • 5