解決済み
SIMカードの選び方
- 携帯番号ポータビリティ(MNP)
- iPhone SE au
- mineo(au)
今、auからmineoに乗換えようとしているものです。auのSIMロック解除をしたiPhone seを使いたいのですが、Aプランのnano SIMにするか、Dプランのdocomo nano SIMにするか迷っています。家ではit’s comのwifiを使う予定なのですが、docomoのSIMでも問題なく使えるのか不安だったので。どなたかアドバイスいただけると助かります。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
うまちゃんさんのコメント
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
基本的にはご自身の通信環境によって決めるのが一番良いですが・・・。
「迷ったらDプラン」とする方が間違いないようにも思います。
AプランとDプランの違いを列記してみますね。
(iPhone SEを利用する場合です)
・Aプランの方がDプランより90円/月安い(デュアルタイプの場合)
・AプランはSMS無料。DプランはSMS120円/月(シングルタイプの場合)
・Aプランは4G通信のみ。Dプランは4Gと3G通信。
・Aプランはテザリング不可。Dプランはテザリング可。
こんな感じです。
あと、DプランのnanoSIMは他の端末への流用性も高いので、iPhoneSE以外の端末を試用してみたりするのにも便利です。AプランのSIMに対応した端末もありますが、Dプラン対応端末よりも少ないです。
という訳で、デュアルタイプの場合は90円/月の価格差を重要視するならAプラン。
90円/月の価格差を気にしないならDプラン。
という選び方で問題ないと思います。
「迷ったらDプラン」とする方が間違いないようにも思います。
AプランとDプランの違いを列記してみますね。
(iPhone SEを利用する場合です)
・Aプランの方がDプランより90円/月安い(デュアルタイプの場合)
・AプランはSMS無料。DプランはSMS120円/月(シングルタイプの場合)
・Aプランは4G通信のみ。Dプランは4Gと3G通信。
・Aプランはテザリング不可。Dプランはテザリング可。
こんな感じです。
あと、DプランのnanoSIMは他の端末への流用性も高いので、iPhoneSE以外の端末を試用してみたりするのにも便利です。AプランのSIMに対応した端末もありますが、Dプラン対応端末よりも少ないです。
という訳で、デュアルタイプの場合は90円/月の価格差を重要視するならAプラン。
90円/月の価格差を気にしないならDプラン。
という選び方で問題ないと思います。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 5