auからmineoにMNPする際、気を付けることってありますか?
- 携帯番号ポータビリティ(MNP)
- iPhone 6 Plus au
- mineo(au)
はじめまして。mocoと申します。
大手携帯3社が、年明けに低料金プランを発表するらしいですが、おそらくMVNO程の料金にはならないと思いますのでauからmineoにMNPしようと思っています。
【端末】au iPhone6+(残債なし)
【プラン】Aプラン デュアルタイプ3GB
○iOS9.2にアップデート済み(泣)なのでSMS使用不可の可能性もある事は理解しています。
○自宅ではwi-fi利用。auでのプランはLTEフラット(月平均3~4GB)、電話利用はほとんどなし。
○自身の行動範囲でLTE網のみでも問題なし。
●更新月以外は解除料発生
●MNP転出手数料2000円
●契約事務手数料3000円(amazonでエントリーコード入手でお得に)
●SIM切り替えは1日にする(申し込みも切り替え日に間に合うように計算)
●Apple Care+は分割なのでMNPした時点で終了
●キャリアメールアドレスで登録したサービスは解約orGmailアドレスに変更済み(知人等へもアドレス変更・フィルター設定変更依頼済み)
●MNP前にWalletカード・ポイントを使用する
自分でも調べたりはしたのですが、見落としなどあるかもしれませんのでmineoへ移行する前に気をつけること、やっておいた方がいいこと等、どんなことでもかまわないのでアドバイス頂けると助かります。
更新月はまだまだ先で特に急いではいませんので、よろしくお願いいたします。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
1月1日からの解約時のルール変更については、事前に157に問い合わせしました。
Prometeusさんとmocoさんのお話からもわかるように、わたしの場合も担当者によって回答が異なりました。
その都度きちんと確認してもらいましたが、最終的な回答は「少なくとも1月1日に限っては日割りも満額請求もない、つまり1月分の基本料金はかからない」というものでした。
言い換えると、2月以降はどうなるかわからないと…。
その理由は「1月1日についてはシステムの改修が間に合わないため」だからだそうです。
さて、本当に1月分の基本料金は請求されないのか…。
結果は2月10日頃には判明すると思いますので、その頃にまたご報告します。
なお、わたしの場合、auでの契約がガラケーのかけ放題のみでしたので、データ通信の費用についての扱いは不明です。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 40
当方もY!mobileからmineoへのMNPを予定しています。
同様に更新月の1日を利用開始日にしたいと考えていますので、MNP切り替えタイミングを調べました。
以下のいずれか早い日が利用開始日となり、MNP切り替え日になるようです。
①初回パケット通信を行った日
②商品出荷完了から10日後
③MNP転入手続きを行った日
④MNP有効期限の前日
気をつけないといけないのは、「①初回パケット通信を行った日」ではないかと思います。SIMが到着して1日より前に差してしまうと、パケットが発生してしまう事があるのではないかと考えています。
- 1
iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo))
期日があるので、まだまだ先がいつなのかによりますが。
https://king.mineo.jp/my/bf2d9480313e574e/reports/1602
- 2
補足としては、walletカードにチャージした金額はカードの有効期限まで利用できるので、au/walletポイントを取り合えずwalletカードにチャージしてしまえば焦って利用しようする必要はないです。
チャージ額を確認したりするのが、auIDがなくなると面倒そうなので、自分はチャージ後、amazonギフト券に変更して解約前に使い切りました。
後、MNPの予約番号を取得後はweb上で利用料金の確認ぐらいしかできなくなりますので、ポイントや連絡メールの変更後、番号を取得したほうが良いです。
手続きのタイミングですが、
31日まである月 20日以降MNP予約番号取得 23日mineo手続き
30日までの月 19日以降MNP予約番号取得 22日mineo手続き
あたりが目安になります。
審査に時間が掛かった場合の誤差が気になるとは思いますが、mineo仕事が速いので、これより早く動くと1日より前の契約になる可能性がありますのでオススメしません。
解約月の料金を諦めて月末に手続きをする方が気持ち的に楽ですし、mineo日割りの料金でデータフルでもらえますし、タイミングは取りやすいと思います。
フリーダイヤルですので、暇な時間に電話して確認したほうが良いと思います。
- 6
moco さんは端末の残債がないので、月々の支払い額からmaineoの支払い予定額を引いた差額が幾らになるかによるのではないでしょうか?。
違約金は10,260円(税込)だと思うので、差額ですぐ元が取れるのであれば契約してから一年以上経っていますのでブラックリストの恐れもありませんし、納得できるタイミングでよろしいのはないでしょうか?。
違約金と思うと意識してしまいますが、どうせ払わなければいけない料金だと思えばいいだけですから。moco さんの場合 iphone+毎月割で月額の料金が安そうなので微妙かもしれませんが。
解約月でなくても1日に解約するのがベストで無駄がないと思いますが、ある程度の割り切りも必要ではないでしょうか。
そもそも、mineoの料金と比べるとサービスに納得が出来る状態でしたら、キャリアと契約していること自体が無駄だらけです。
- 21
iPhone 7 Plus SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件
あのチャージキャンペーンは本当にお得でしたね。
自分の場合、あのCPにつられて口座開設しました。(^^)
CP終了後も他行振り込み手数料無料の特典があったので維持していましたが、auから転出したら何のメリットもなくなるので即解約ですね。
実は、お恥ずかしながら当初Ddkpy さんのアイコンが先っぽにペンキがついている刷毛に見えていました。
プロフィールで大きな画像を見てようやく自分の見間違いに気づくという…。Σ(゚Д゚ υ)
「視力が悪いせいなんだ」と自分に言い訳しましたが、老眼?
いや、スマホ老眼なんだ。きっと…
- 38
ベストアンサー獲得数 7 件
このあたり目を通しておくのが良さそうです。
> 料金プラン、割引サービスのサービス内容変更について(au公式)
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/service/20151109-01.html
> auの解約・休止月の月額料金、日割無しで全額支払いに(Impress記事)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151113_730517.html
これまであった1日のメリットが維持されるのかなど、私は把握できてないです(´`)
同等の制度をすでにやっているソフトバンクだといろいろ罠があるようで・・・
新制度をふまえたベストな解約日については、来年になってから実体験として
出てくるであろう情報にアンテナを張っておくのが良さそうです。
他、出ていない点で要注意は家族割の無料通話が解約月は無効化される事ですね。
最後の無料通話だと思ってたくさん通話して解約すると、丸々請求が来ます。
(私はこれを知らずに予定より出費が増えました><)
- 22
iPhone 7 Plus SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件
解約する人に対してどんどん条件が不利になっていっていってますよね。
LTEフラットを廃止して従量制プランにもできなくなってしまいましたし。
総務省から携帯料金について色々言われているから、少しでも他で料金徴収しようとしているのかと勘ぐってしまいます。
ソフトバンクの罠…って怖いですね。ソフトバンクユーザーではないのでわからないですけど。
auはこれまであった1日のメリットは今のところ維持されるようです。お客様センターに問い合わせて確認したとどなたかのブログで見ました。
ただし、今後いつそのメリットもなくなるかもわからないので、解約するならできるだけ早くした方がいいのかもしれないですね。
>新制度をふまえたベストな解約日については、来年になってから実体験として出てくるであろう情報にアンテナを張っておくのが良さそうです。
その通りですね。(^^)
- 24
12月1日にauからmineo AプランデュアルにMNPしました。
おかげさまでarrows M02の先行予約キャンペーンに当たったので11月19日の発売開始に合わせ18日にauに電話してMNP予約番号を取りました。予約番号の有効期限(ここ重要です!)は当日から数えて15日間なので12月2日まででした。
Aプランデュアルの場合MNP切替日はweb申告なのである程度自分でコントロールできますが何もしない場合は有効期限前日に強制切替になります。
自分は何もしなかったので15時頃にauが使えなくなり16時頃にM02でmineoが使えるようになりました。
本当は何も考えずにM02の発売日に合わせて動いただけですが結果的には最高のタイミングとなりました。
M02の11月19日発売開始というのはmineoがauユーザーのMNPのことを考えて設定してくれたのかもとは考えすぎでしょうか^^;
それからauにMNP予約の電話したときにオペレーターからいろいろ魅力的なキャンペーンがありますと必死の引き留め工作に遭いましたがmineoに変えると言ったらすんなり引き下がりました。これは使えますよ。
mineoに変えてもauのときと同様に全然不自由なく使えてましてauの馬鹿高い料金はなんだったんだ、解約金を払ってももっと早く変えればよかったと思いました。
長文ですみませんがmocoさんとこれからmineoにMNPを考えている方に少しでも参考になれば幸いです。
- 27