Q&A
解決済み

母親のスマホ

親が現在シニア向けスマホBASIOの端末をもちろんauで母親名義、料金支払は私の口座で利用しています。
しかし、auのシニアパックとは言え、月額が高いのでauもBASIO端末もめて、
mineoに乗り換えようと考えています。
端末を新たに購入しなければならないので、
私が利用しているmineoのarrowsM03を初期化して譲るか、私、もしくは親が利用する端末を新たに探さなければなりません。
そちらは別途考えますが、
auBASIOの携帯番号をMNPでmineoに乗り換えようとする場合、一度親名義でmineoに契約する必要があるのでしょうか。

私としては、私名義で私が支払う。
つまり私が2台、2番号を持ち、2番号分を私が支払い、
1台は親が利用すると言う形を取りたいのですが、
どのようにすれば良いでしょうか。

KITT3000
KITT3000さん
Gマスター

KITT3000さんのコメント
KITT3000
KITT3000さん・質問者
Gマスター

Pixel 7a(mineo(docomo))

>>1 ty3さん

親の名義を変更後、MNPでmineoに移す移動させることができました。
私が使っていたスマホを親に譲り、
私は新たに別のスマホを入手し、
私の名義で親が利用するという想定通りの結果となりました。
ありがとうございました。

ただし、
auショップで親の名義から自分の名義に変更し、
変更後、その日のうちにauに電話してMNPの予約番号取得と、
mineoへの移行手続きをしたのですが、
名義変更したら、
その電話番号のauウォレットカードを強制的に送りますと(笑)
で、すでにmineoに変更された電話番号にひもづけられたauウォレットカードが昨日送られてきました。
すでにauの電話番号ではないので使うこともできないし、
相変わらず経費の無駄遣いしてるなあと。
この料金も、auユーザの支払った料金で賄われてきるのでしょうか。
持つべきものは、やはりユーザですね!
  • 9