Q&A
解決済み

docomoでスマホを手に入れるには

親のケータイをauからdocomoにMNPしました。g07を持ち込みで。(通話はdocomoかけホーダイのみ、データ通信はmineoで使おうと思い)
すると、一括0円のスマホを購入したという体での契約になるらしく、シャープのスマホをもらえました。

『以下後日』
しかしスマホでの通話で誤発信をたまにしてしまうということでガラケーが良い、と。

Amazonでdocomoのガラホを購入し、docomoでガラケーのかけホーダイに変更。
(データ通信はもう1台安いスマホを購入して使用)

【本題はここから】
昔使ったdocomoのガラケーを持込み契約で、FOMAのタイプシンプルバリューを契約しても一括0円のスマホをもらえるのでしょうか。

それともガラホ持込みじゃないとダメなのでしょうか。
それともガラホ持込み、かけホーダイ契約じゃないとダメなのでしょうか 。

どなたか詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

ひで201706
レギュラー

無名なひとさんのコメント

iPhone 7 docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 36 件

この度はよろしくお願いします。
FOMA バリュープランをご検討されているのですね。

FOMA バリュープランを "新規に契約する"場合には、下記の条件を満たす端末が必要です。

・NTTドコモが発売していない。取り扱いがないものです。
・ドコモUIMカード(FOMAカード)を使用できること。
→ よくSIMフリーやLTE非対応が挙がりますが、"いずれも該当しません"。『FOMAのSIMカードを利用できる』ことが実証されるだけで可能です。NTTドコモの契約約款にも、FOMA総合プランの提供条件書にもこのような記述は存在しません。
・技術基準適合を確認できること。
→ 技術基準適合証明および技術基準適合認定の両方が必要です。後者については "接続の請求"によって使用を許可される場合があります。

また、差し出がましいようですがタイプシンプルを選択される理由は何でしょうか。
タイプシンプルには "パケット定額サービスが必須"であり、iモード契約が伴います。もしこれが必要であれば問題ありませんが、『無料通話分すらないプランに通話を主な目的として契約する』意味が窺えません。

なお、実例が少なく利用頻度の低い案件であり、更に仕事でもないのに他者に契約という大切なことを委任するような形に、身勝手ながら見えてしまいます。
お問い合わせという手段が存在しますので、疑問を残す余地を無くすことに尽力されてはいかがでしょうか。私見のほど失礼します。

私の投稿は、変遷する出来事のうち "記入時" における一部と、"私個人"による私見に過ぎません。既出の記載を省略することがあります。最善に向けて努めますが、その内容を "保証しかねます"。免罪符のようですが、ご了承くださると助かります。
ご不明な点は、投稿への "返信機能"にて希望します。
お読みいただき、ありがとうございました。
  • 5