なるべく早く
いまどき MNP弾 って?
docomoプラン デュアルで9か月目。電話番号変更のため、解約することになりました。 新契約もmineoですけど…
この回線捨てれば解約料0円なんですけど、あと3か月維持すればMNPに使うこともできます。
MNP転出料ふくめて数千円かけ捨てれば、いわゆるMNP弾に出来るのですが、最近はMNP弾の使い道ってあるのでしょうか。
以前は、キャリアに転入してiPhoneもらってから短期解約とかの果実(笑)があったようですが、最近の業界はどうなっているのでしょう。
よろしくお願いいたします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
流しのモバイル人さんのコメント
iPhone16(docomo)
ベストアンサー獲得数 13 件
みなさんのご回答通りで、あまり旨味はないです。特に購入サポートがつくと損をするという業界構造になったので。
auへMNPですと
(1)購入サポートなしのiPhoneを一括○円契約してブラックリスト覚悟で即解約して180日後に3000円でSIMアンロックして端末を使う
(2)GRATINA4Gを一括○円契約してCBをもらうまで維持してブラックリスト覚悟で解約して端末売却
いずれも2回線だと旨味が大きいですが、1回線だと厳しいです。(1)は素直にアップルで買うのと大差なし。
昨年末(2)を2回線で実行して1回線あたり18k円くらいでした。苦労は大きいけど実りは少ないです。参考まで
auへMNPですと
(1)購入サポートなしのiPhoneを一括○円契約してブラックリスト覚悟で即解約して180日後に3000円でSIMアンロックして端末を使う
(2)GRATINA4Gを一括○円契約してCBをもらうまで維持してブラックリスト覚悟で解約して端末売却
いずれも2回線だと旨味が大きいですが、1回線だと厳しいです。(1)は素直にアップルで買うのと大差なし。
昨年末(2)を2回線で実行して1回線あたり18k円くらいでした。苦労は大きいけど実りは少ないです。参考まで
- 6