Q&A
いつでもOK

docomoの契約

miyamon
miyamonさん
ベテラン

アプリの技術的なことは、わかるのですがキャリアの契約のことはとんとんわかりません。
友人のdocomoのSIMを抜いて ZenFone 3 Laser SIMフリーにセットしました。
音声通話は問題なく着信して、spmodeの設定をするとLTEも動作しました。
通話とパッケットの制限なしの契約をしているようです。このまま利用しても良いのでしょうか?
docomoショップで契約変更しないといけないのでしょうか?


6 件の回答

iPhone X SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 16 件

誰が何を利用するのか?
誰が何を契約変更しなければならないのか…。
何も読めませんが。
  • 1
miyamon
miyamonさん・質問者
ベテラン

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

>>1 輝川 流一さん
友人が、そのまま利用してもよいのか?使用する友人がdocomoショップに言わないといけないのかです。
  • 2

ROG Phone 7(mineo(docomo))

そのまま使用するのは特に問題なしです。
  • 3
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

auの話ですが、持ち込み機種変更しても、データベース上は前機種のままで、auはどんな端末を使っているかは感知しないみたいです。
昔はSIMを別の端末で使うと、条件次第でパケット料金が青天井になるということもありましたが、今はそんなことはないので気にしなくていいと思いますよ。
  • 4
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

基本的には、無償貸与ということで そのまま使っても構わないと思いますが、料金とかどうするんでしょうね あと 条件を確認しないと パケット料金が異常に上がった時も 支払いをどうするんでしょうね その辺 きちんとなってないといけませんね
  • 5
あいだの1件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

>>5 音吉さん
「貸与」でなくて、割賦にせよ、一括払いにせよ、「自己所有」の端末なので問題ないのではありませんか?
パケット代が上がるのは、具体的にどんな場合が想定されるでしょうか。
  • 7
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

誤解していました。「貸与」というのはSIMのことですね。SIMカットとか、技適のない端末で使わなければ問題ないと思います。
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

こんにちは!

>友人のdocomoのSIMを抜いて ZenFone 3 Laser SIMフリーにセットしました。

これはご友人の話でご友人が勝手にしているのですね?

特に問題ないと思います。

ただ心配なら、ご友人が自分でお客様センターに問い合わせたら良いことですよね?

下手に答えますと、あなたの責任にされかねないので、過度にアドバイスしない方が良いと思います。
  • 9
miyamon
miyamonさん・質問者
ベテラン

ZenFone 3 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 10 件

皆さん、ご意見有難うございます。私も色々と調べました。
docomoのLTEは、moperaとspmodeがあるようで料金体系が異なっています。
moperaは、他社端末を認めておりspmodeも2015年秋からIMEI制限を取り外しております。
そのため今回のようにZenfone3SIMフリーでも利用できるのだと思います。
Zenfone3Laserは、国内の技適を取得しており法律的にも問題はないはずです。
docomoのホームページにある他社製品利用についての解説は、あまりにもdocomoショップ中心に解説してあり肝心なところが書いてありません。
本来であれば、mineoに移行させたい友人なのですが、docomoの掛け放題とパケ放題を利用したい。(パケ放題の契約は現在は、ないようです)
海外出張が多く、海外用SIMを利用したいためこのようになった次第です。
スマホは私が昨年末、購入し技適JPのある正規端末です。
友人は、機械音痴でSIMの差し替え・データの移行を私が行いました。
色々な箇所の情報を確認しましたが、docomoもこの様な使用方法を認めており、おそらく、docomoに行って掛け放題を2,200円から2,700円の手続きを行うのが正しいのであろうと思っています。
今後spモードの契約のままでも、このような使用方法があると云うことは避けられないと思います。
まぁAu・SBは制限かけるばかりですが、NTTはお国からの指導で中々自由にできないので、おそらくこのような利用方法を認めざるを得ないと云うことだと思います。
個人的な考えですけど、キャリア端末はロックを掛けている分、価格が同じって事が間違いですよね。(購入前から中古ですよ)
はなから同じiphoneならキャリア15,000円 SIMフリーは80,000円とかすれば実質○○やキャッシュバックって言う広告もなくなると思っています。(笑)
  • 10