Q&A
解決済み

5Gオプションについて

とも太郎
レギュラー

5Gオプションを申し込むだけで、simの交換とかプロファイルの更新とかしなくても、自動的に5G対応になってくれるものなのでしょうか?
5Gオプションを申し込まなければ、5G対応端末でも4G3Gでしか繋がらないことになるのでしょうか?


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

5Gオプションを申し込むだけで、simの交換とかプロファイルの更新とかしなくても、自動的に5G対応になってくれるものなのでしょうか?
⇨YES、Dプランでは3Gが使えなくなります

5Gオプションを申し込まなければ、5G対応端末でも4G3Gでしか繋がらないことになるのでしょうか?
⇨YES、Aプランは元々3Gは使えません
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの3件を表示
とも太郎
とも太郎さん・質問者
レギュラー

>>7 えでぃさん
ありがとうございます。
機種変更の方向で考えます。

となると、simはiphone11の時の4Gのものをそのまま挿すだけでいけそうですよね。
ただ、あとはOSが違うのでデータ移行が簡単には行かなさそうですが!どこかに簡単な変換ツールとかあるといいのですが。
  • 8
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,052 件

>>8 とも太郎さん
Galaxyなら、iPhoneからデータ移行できるアプリがプリインストールされていますよ。私は使ったことがないので、どこまでできるかは分かりませんが。

Galaxyなら機種変更もデータ移行アプリでスマートに。かんたん、手軽にデータ移行!
https://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
  • 9

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

スクリーンショット_2022-11-15_15.09.45.png

>>5G対応端末でも4G3Gでしか繋がらない...

mineoは不思議なことに、5G対応端末では「4G通信対応」は動作確認がされていません。
このため、mineoサポートに問い合わせると、正確な返答はありません。

稀に5G対応端末で5Gオプションをつけると、4G通信ができなくオプションを外すと、正常になったとの投稿もあります。

Android版はAPNタイプの設定が必要な事もあります。

なお、3Gは各社停波の予定です。
KDDIが先陣を切る形で22年3月31日に終了。
ドコモは26年3月末での「FOMA」終了を発表している。
ソフトバンク、3Gサービスを24年1月31に終了
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20191206_03/?sbpr=info
  • 2

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 636 件

大正解です。
両方yesですよ。
  • 3