Q&A
解決済み

AプランシングルからAプランデュアルへ

  • 契約内容変更
  • mineo(au)
  • 楽天モバイル
  • Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
  • iOS

博学であられる皆さんの知識をお貸しください。
この度サブ回線で契約している楽天モバイルが1GB無料終了を受けて、Aプランシングルタイプ(1GB)からAプランデュアルタイプへのタイプ変更を考えています。
サイトもざっとは見たのですが、MNP出来るとか出来ないとか、新規で契約するとかしないとか…情報が錯綜していて何が1番得か分からない状態です。
マイそくと10分かけ放題が半年お得になるキャンペーンがあるのはうっすら知っているのですが、迷っているうちに楽天無料終了の7月を迎えてしまいそうです。なるべく早く1番よい着地地点を教えて頂けたら嬉しいです。不躾で申し訳ないですが、後学のために契約の一連の流れなど教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。


2 件の回答
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,062 件

IMG_20220630_074949.jpg

楽天モバイルの電話番号を持ち込んで、mineoシングルをデュアルに変更することは可能です。この場合、審査が完了するまでは「楽天モバイルは使えるがmineoは不通になる」期間が数日生じます。この方法ではmineoアドレスやパケット・コインはそのまま引き継がれます。

それ以外には、mineoシングルには手をつけないで、楽天モバイルからMNPでmineoデュアルをエントリーコード使用もしくは紹介制度で新規で申し込む方法もあります。この方法ではmineoデュアルが開通してからmineoシングルを解約することになるので不通期間がありません。ただし、mineoアドレスは新しくなり、パケット・コインは適切な処理が必要です。

どちらも7月20日頃に楽天モバイルでMNP予約番号を取得してmineoに申込み、8月1日に回線切替/開通するとマイそくが当月から6ヶ月間330円割引になるのでお得です。掛かる費用も同じです。手間が掛からないのは前者ですね。

なお、楽天モバイルの既存ユーザーは8月末までは「1GBまで0円」で使えます。なので上の「7月20日頃」を「8月20日頃」、「8月1日に」を「8月31日に」と読み替えていただくこともOKです。

注意してほしいのは、マイそくは11〜12時はほぼ通信ができないことです。通話とSMSは影響ありません。この点はよくお考えください。
  • 1
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,062 件

>>1
デュアルSIMのiPhoneをお使いなのですよね?
電話番号はpovoのeSIMにして550円/月の5分かけ放題を付けて、現状のmineoシングルを継続利用する方法もあります。
povoの550円/月の5分かけ放題が不要なら、povoは180日間220円で維持できます。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
マークイ
マークイさん・質問者
ルーキー

>>3 えでぃさん

以前楽天モバイル&mineoの併用についての質問で回答頂いていたことを覚えております。その節はありがとうございました。楽天モバイルの乗り換え先を探していたので、povoとの併用は目からウロコでした。このpovo&mineoの併用の場合、MNP転出の手続きは何時でも大丈夫でしょうか?追加の質問になりすみませんがご回答よろしくお願いします。
  • 4
あとの3件を表示

iPhone SE (第2世代) medal ベストアンサー獲得数 48 件

サブの楽天は電話番号がどうしても保持したいのでしょうか?

お昼が使えないマイそくの使い勝手を試す意味では、契約変更でシングルをデュアル化だけして、とりあえず楽天と併用し、楽天がいらないと判断された時点で楽天は解約でもいい気がします。

とりあえず楽天は0円で8月末まで2カ月延長されますし、さらに10月末まではポイント還元されますので検討時間はありそうです。
  • 2
マークイ
マークイさん・質問者
ルーキー

>>2 どんさんさん

楽天モバイルに深いこだわりはないです。楽天経済圏に移行する上で、あくまでポイント倍率のためと思い契約していたまでなので…通話アプリは品質が悪くデータ通信も褒められたものでは無い…とあれば無料終了であれば転出待ったなし、と思っていた次第です。無料期間延長されているんですね。それは知りませんでした。猶予期間でゆっくり準備したいと思います。ご回答ありがとうございました。
  • 5