Q&A
解決済み

マイ割!シングル→デュアル

  • 契約内容変更
  • ZenFone Max Pro(M2)
  • mineo(au)
  • Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
  • Android

舞猫
舞猫さん
レギュラー

真里亞さんのコメント

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

>>14 舞猫さん

今週末となると時間があまりないので、最終的に使うものが準備できるまで「一時しのぎ的なもの」を使いつつ準備する必要が出てくるかもしれないですね…。


転勤先の住居によっては「ネット回線込み」みたいなところなどもあったりすると思いますが…。


今使っているのは、Speed Wi-Fi HOME L01 をヤフオクで中古を購入したものを使っていますが、この機種は数世代前となりますのでもう少し後の機種を探す方が良いかと思います。

Speed Wi-Fi HOME L01 Huawei 製(非VoLTE micro SIM)
一応、VoLTE SIM も使えます。
    ↓
L01s( VoLTE nano SIM)
    ↓
L02( VoLTE nano SIM)

という風に機種が変わってきていますので、L02 あたりが無難かも。
送料込みでヤフオクやメルカリなどでは 3,000円ぐらいであるかも。

また、他に NEC 製の WiMAX HOME 01 や 02(共に VoLTE nano SIM)という物もあります。
こっちの方が少し小さめです。


ホームルーター導入
https://king.mineo.jp/reports/166338

こちらでは L02 を利用開始したそうです。

どちらを使うにしてもプラチナバンドとの兼ね合いから au 回線を使う SIM カードを利用する事になるかと。


他のケースだと FUJI SOFT の FS30W を利用するという方法もありますかね。
この FS30W はモバイルルーターではありますが、バッテリーを外した状態でも給電されていれば稼働します。対応バンドは docomo 向けだったかな?
FS30W の方は安いのは少ないかも知れないです…。


とりあえずネット回線を・・・だと、舞猫さんが利用中の 500MB 契約の回線をモバイルルーターやホームルーターに入れて暫定運用という方法もひとつにはなりますね。
ただ、舞猫さんが使うネット回線が他にあれば…ですが。

一時的に povo 2.0 の申し込みをして、待ち受けが主で緊急通報も可能という最低限は対応できるかな?というところにはなりますが、現在使われているスマホの機種との兼ね合いもありますね。
ってか、今使っているお下がりのスマホは何かしらの SIM カードが入っていそうな気がしますが…。

docomo 販売端末だと povo 2.0 の au 回線と一致しない部分も出てくると思うので、屋内で繋がりにくくなるかもしれないので docomo 回線を使う物の方が良いという事にはなってきます。


ちゃんとした音声ありの SIM カードが準備できるまでの一時的なつなぎとして、短期間の利用で 110 や 119 などの緊急通報は出来ないけど通話はできるという「とりあえず通話が少しでもできれば」という方法として LaLa Call( 050 IP 電話)を短期間で使うというのも選択肢としてはありになるかもしれません。
  • 15