解決済み
au 3Gサービス終了によるVoLTE対応SIMへの変更について
- 契約内容変更
- Aterm(MR04LN)SIMフリー
- mineo(au)
- Aプラン microSIM (VoLTE非対応)
現在mineo2回線(Aプラン両方シングル)保有しています。
mineo① モバイルルーターにauVoLTE非対応microSIM(5年半)
mineo② iPhone8にauVoLTE対応nanoSIM
2022年3月末のau 3Gサービス終了によるVoLTE対応SIMへの変更手続きが必要になるとのメールが届きました。
この場合SIM変更手数料を払うよりエントリーコードを使って新規契約→回線①解約が一番お得な方法でしょうか?
4 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
Pixel 9(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 402 件
現在、モバイルルータで利用されているということですので
モバイルルータで使用されているので、データ通信だとおもいます。
新規回線契約-して開通してから解約されるのが良いです。
手順的には
①エントリーコードを使って追加手続きする
もしも、プレミアチケットをお持ちでしたら、
そちらでも良いです。
②現回線
ファン得のコインお持ちでしたら、
おみくじなどで利用してしまう。
③追加回線開通後
現回線の残パケットを新回線にギフトする
④解約する
解約月も日割りですので、任意の日で良いと思います。
モバイルルータで使用されているので、データ通信だとおもいます。
新規回線契約-して開通してから解約されるのが良いです。
手順的には
①エントリーコードを使って追加手続きする
もしも、プレミアチケットをお持ちでしたら、
そちらでも良いです。
②現回線
ファン得のコインお持ちでしたら、
おみくじなどで利用してしまう。
③追加回線開通後
現回線の残パケットを新回線にギフトする
④解約する
解約月も日割りですので、任意の日で良いと思います。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 1
iPhone16(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 220 件
- 2
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
mineoでiPhone買ったら
無料でSIMが発行されますよ。
無料でSIMが発行されますよ。
- 4
ベストアンサー獲得数 238 件
MR04LNを4Gエリアでご利用中でしたら、auVoLTE非対応SIMでも3G停波後もそのまま4Gで通信し続けるでしょうから、auVoLTE対応SIMへの変更は不要だろうと個人的に認識しています。
ですので、auVoLTE対応SIMへの変更手続き(かねやんさんのコメントにある手順)を始めるタイミングは、実際に3G停波後に通信が出来なくなったの確認してからでも遅くないと思うのでした。
☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
・【au VoLTE】au VoLTEとはなんですか? | よくあるご質問 | サポート | au https://www.au.com/support/faq/view.k14102729696/
自分の認識が間違ってましたらごめんなさい。
ですので、auVoLTE対応SIMへの変更手続き(かねやんさんのコメントにある手順)を始めるタイミングは、実際に3G停波後に通信が出来なくなったの確認してからでも遅くないと思うのでした。
☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
・【au VoLTE】au VoLTEとはなんですか? | よくあるご質問 | サポート | au https://www.au.com/support/faq/view.k14102729696/
自分の認識が間違ってましたらごめんなさい。
- 5
Speed Wi-Fi NEXT W01 HWD31 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件
>>9 立石野毛男さん
非volteSIMでも使えるものがあるのは、そうした端末は、元々、auの3G回線を利用していなかったから(あるいは、利用できなかったから)、3G回線廃止の影響がないというだけです。
auの3G回線(CDMA2000)は世界的にマイナーな規格となってしまったため、世界中で売られている、ほとんどの端末は対応していないです。
UQの対応は、ユーザーの端末変更に備えて、あるいは、顧客管理を複雑にしないため等、別の理由でしょう。
ただ、気になるのは、3Gに対応した(おそらく通話不能の)タブレット端末で、SMS利用可となっているものがあるのですが、VoLTEの機能の一部を取り込んでいたのでしょうか?
非volteSIMでも使えるものがあるのは、そうした端末は、元々、auの3G回線を利用していなかったから(あるいは、利用できなかったから)、3G回線廃止の影響がないというだけです。
auの3G回線(CDMA2000)は世界的にマイナーな規格となってしまったため、世界中で売られている、ほとんどの端末は対応していないです。
UQの対応は、ユーザーの端末変更に備えて、あるいは、顧客管理を複雑にしないため等、別の理由でしょう。
ただ、気になるのは、3Gに対応した(おそらく通話不能の)タブレット端末で、SMS利用可となっているものがあるのですが、VoLTEの機能の一部を取り込んでいたのでしょうか?
- 11
iPhone SE (第2世代)(au)
かねやんさん
新規契約→解約の順で大丈夫そうで、安心しました。
おみくじ忘れないようにします!
みさきさん
回線①と②でのパケットギフトやり取りはしてましたが、45日ルールとかは調べていなかったのでこれから予習したいと思います。
クリームメロンソーダさん
今回は残念ながら端末を増やす予定は無いのですが、家族の回線を増やす際にはmineoで端末購入検討してみます。
toleseaさん
3G停波後はVoLTE非対応SIMは通信出来なくなるのでSIM変更が必要かと思ったのですが…まだ時間はあるのでもう少ししっかり調べてみようと思います。
水ルーターさん
45日ルールの事を全く知らなかったので、キチンと予習してからSIM新規変更に望みたいと思います。
立石野毛男さん
VoLTE非対応SIMの行く末が良く見えていないのでどうしたものか色々調べているのですが、不明点が多いので変えた方が安心だろうという認識でした。しばらく情報収集してみます。
まとめてのお返事になり申し訳ありません。
こんなにすぐに回答頂けるとは思っていませんでしたので、素早いご回答に感謝致します。
皆様色々為になるコメントを頂いておりますが、優劣は付け難いため初めにコメント頂いたかねやんさんをベストアンサーとさせてるいただきました。
皆様ありがとうございました。
新規契約→解約の順で大丈夫そうで、安心しました。
おみくじ忘れないようにします!
みさきさん
回線①と②でのパケットギフトやり取りはしてましたが、45日ルールとかは調べていなかったのでこれから予習したいと思います。
クリームメロンソーダさん
今回は残念ながら端末を増やす予定は無いのですが、家族の回線を増やす際にはmineoで端末購入検討してみます。
toleseaさん
3G停波後はVoLTE非対応SIMは通信出来なくなるのでSIM変更が必要かと思ったのですが…まだ時間はあるのでもう少ししっかり調べてみようと思います。
水ルーターさん
45日ルールの事を全く知らなかったので、キチンと予習してからSIM新規変更に望みたいと思います。
立石野毛男さん
VoLTE非対応SIMの行く末が良く見えていないのでどうしたものか色々調べているのですが、不明点が多いので変えた方が安心だろうという認識でした。しばらく情報収集してみます。
まとめてのお返事になり申し訳ありません。
こんなにすぐに回答頂けるとは思っていませんでしたので、素早いご回答に感謝致します。
皆様色々為になるコメントを頂いておりますが、優劣は付け難いため初めにコメント頂いたかねやんさんをベストアンサーとさせてるいただきました。
皆様ありがとうございました。
- 10