楽天モバイルとの併用考えています
- 契約内容変更
- iPhone SE (第2世代)
- mineo(au)
- 楽天モバイル
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- iOS
事前にQ&Aやネット上での様々な記事を拝見したうえで、以下のとおり質問をさせていただきます。皆様方、ぜひお手柔らかにご指南いただけますと幸いです。。。
【質問】
今回iPhone8→SE(第2世代)に買い換えることになりました。楽天モバイルのUN-LIMIT Vの1年無料キャンペーンをやっていたため、今後、物理SIMをMineo、eSIMを楽天モバイルで契約することを検討しています。
普段LINE、SNS、動画視聴などでよく利用し、電話は1ヶ月に1回使うかどうかの頻度のため、以下のような使い方をして出費を削減できないか考えています。以下の件について、(1)そもそもそんなことが可能かどうか、(2)本件にお詳しい皆様方からぜひご助言賜りたい、と考えております。ご指南のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
(1)Mineoは継続し、契約タイプを変更(【変更前】デュアルタイプAタイプ→【変更後】シングルタイプAタイプ)
(2)楽天モバイルUN-LIMIT V(eSIM)にMineoからMNPで契約(主に楽天回線エリアでのデータ通信+電話として使用)
(3)楽天モバイルで通信環境や使い勝手が悪い場合、楽天モバイルを解約し、Mineoに再度MNPし、契約タイプ上記(1)を元のデュアルタイプに戻す。
【現状】
・iPhone 8→iPhone SEに変更
・Mineo au VoLTE対応SIM、デュアルタイプを契約
・大阪済みで居住地は楽天回線エリア範囲内
・楽天モバイルの無制限は魅力的であるものの、ネット上での口コミで通信状況が芳しくなく、5GBの上限に達した場合の通信手段としてMineoとの契約を残しておきたい。
・できるだけ支出を削減したいため、仮に楽天モバイルのUN LIMIT Vが問題ないと感じた場合は、Mineoを途中で解約する可能性もゼロではない。
・現状の電話番号は長年使用しており、引き続き継続して使用していきたい。
Pixel 3a(Y!mobile)
ベストアンサー獲得数 996 件
→契約タイプを変更ではなく、楽天にMNP転出になろうかと。で、エントリーコードはこれまでの利用で既にお持ちでしょうから、MNP前にエントリーコード利用で新規でmineoシングルに新規契約となろうかと思います。シングルなら、SMSに追加費用かからないAプランが良いかと。エントリーコードお持ちでなければ、amazonなどで安く購入。
>(2)楽天モバイルUN-LIMIT V(eSIM)にMineoからMNPで契約(主に楽天回線エリアでのデータ通信+電話として使用)
→前述と同じです。
>(3)楽天モバイルで通信環境や使い勝手が悪い場合、楽天モバイルを解約し、Mineoに再度MNPし、契約タイプ上記(1)を元のデュアルタイプに戻す。
→MNPの転出/転入がmineo側でかかるので、楽天1年無料が利用できるのなら、1年はそのままで凌ぐのがよいかと。mineoシングルがあれば、DSDVで不都合はないかと。
- 1
Xperia XZ1 SO-01K docomo(OCN モバイル ONE)
ベストアンサー獲得数 170 件
https://support.mineo.jp/usqa/use/change/type/40013411_8880.html
なんらかの事情で失った電話番号を再取得することは、大手3社でも特例中の特例であります。MVNO(格安SIM)では不可能です。
楽天モバイルへMNPで転入するキャンペーンは見つかりません。お試しならば、新規で加入し、新電話番号を取得するのが妥当だと思います。
これより下記はiPhone SE 第2世代(以下、iPhone SE 2)をお使いになることを前提に回答しております。同じiPhoneでもiPhone12では不具合が発生中だったりします。2021年1月3日現在のiPhone SE 2の情報に基づいています。
私も楽天モバイルを利用しております。自宅は楽天モバイルのB3の電界強度が良好なため、モバイルWi-Fi化して、持ち歩いておりません。
友人らの話では、大阪市内も楽天モバイルの死角が減ったとのことですが、地下鉄内はau回線に接続されます。
最新のiPhoneならば使えると言えど、Android端末しか取り扱っていないゆえ、楽天モバイル公式HP「ご利用製品の対応状況確認」より機能に制限がないかどうか注視する必要があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=guide_iphone_byod_1
念のためiPhone SE 2で検索すると、『接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)』ができないようです。
例えば楽天モバイル圏外でau回線で通信していて、楽天通信網内に移動しても、au回線のまま継続となり、手動で切り替える以外に手はないということでしょう。
音声通話とSMSを無料にするためには楽天Linkというアプリ内で行う必要もあります。楽天Link以外で音声発信すると30秒/20円(税抜き)が請求されます。SMSは理解しているつもりですが、複雑すぎて第三者に説明できません。
コアなユーザーからすれば楽天モバイル通信網も拡充され通信できるようになったと感じられ、逆につながらないや、不具合等が発生した際に、それなりに楽しめますが、普通にスマートフォンをお使いの方、その中でも、iPhoneをお使いの方が、どう捉えられるかは、正直わかりません。
iPhone SE 2は4G LTE仕様です。楽天モバイルに付与されてる4G LTE 周波数はB3のみです。
4G LTE通信規格では、プラチナバンドを保有しない限り、楽天モバイル通信網には期待できず、一般消費者にとっては、結果的に安かろう悪かろうになる恐れは否めません。
まして、サポートも万全ではありません。今後iOSのアップデートで使えなくなる可能性もゼロではありません。
よいことが記載できず申し訳ないことですが、幸いiPhone SE 2は 「nano SIM+ eSIM DSDS対応」端末です。物理SIMで1回線、eSIMで1回線を1台のiPhone SE 2に搭載して別々に通信できます。
主回線を現行のmineoデュアルプランを500MBとして、副回線を楽天モバイル新電話番号でモバイルデータ通信専用にする方法があります。楽天モバイルを「iPhone SE 2」で試されるのならば、この方法が妥当といえるでしょう。
(現在iPhone12でiOS14を最新版に更新アップデートすると副回線で楽天モバイル網が使えない不具合が発生しています)
楽天モバイルの公式HPにも、iPhoneを用いる際は自己責任でとの記載もあります。
MVNO(格安SIM)の中で、安全で安定しているmineoと、そのユーザーコミュニティーたるマイネ王は希有な存在です。
それから、楽天モバイルのeSIMをiPhoneで使うため共通していることは、SIMフリー/SIMロック解除済であることです。
2017年8月以降の新発売端末はSIMロック中でも同一通信網を用いるMVNO(格安SIM)ならばSIMロック解除なく使えますが、楽天モバイル無料はMNO扱いです。ご注意ください。
- 3
iPhone16 Pro(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 660 件
mineo回線(ドコモ)と楽天(au)は、利用する回線を設定できます。
私の居住地は楽天回線エリア外ですが、パートナー回線(au回線)で5GBの上限に達した時は、最大1Mbpsの速度制限が実際は1Mbps以上でるので快適に利用しています(右画像)
楽天エリア内でも、建物の中だと電波が届かない事があるようです。
理由としては楽天にはバンド(周波数帯)の割り当てがバンド3のみで、他社と比べて、バンドの割り当てが極端に少ないのです。
特にプラチナバンド(700M~900MHz帯)は建物の奥まで回りやすいと言われており今後、楽天にいつ割り当てするのかは不透明な状況です。
今は、楽天モバイルに申し込みされる場合は「お試し」と考えた方が良いと思います。
今年の春(4月)以降にネットでのMNPの手数料は、無料の予定ですのでmineoの発表と合わせて、リスクなど検討の上楽天のMNPされる事をお勧めします。
東京、大阪の都市部では近いうちに、パートナー回線が使えなくなるそうです。
私の地元(東京都下)では3月頃にはパートナー回線が使えなくなる予定です。
- 4
ただ手順はベストとは言えないので下記のようにされるとなおグッドです。
・mineoのシングル回線を新規契約。
dでもaでもsでもいいですが、SMSが無料でつくaがいいと思います。
・既存デュアル回線からパケットギフト、王国コイン持ってるならおみくじ引いてパケットにしてからギフト。
これで既存デュアル回線はパケット0、コイン0に。
・楽天モバイルをMNPで申し込み(eSIM)。
これで1年は月額700円です。
ネガティブな点も書いときますね。
5GB上限での速度低下より、地下など電波が届かないエリア(地下だけでもないんですけど)が楽天はあります。
こうなると圏外になるのでメイン番号での着信すらできません。
それが嫌な場合はmineoの契約は変更せず、楽天を新規追加するという方法もあります。多くの方はこちらを取ってますが、そうなるとRakuten Linkの通話無制限がメイン番号ではなくなってしまうので一長一短ですね。
- 7
ベストアンサー獲得数 271 件
①、mineoのシングル契約は新規で、お持ちのエントリーコードを使用する
②、現在お使いの電話番号は、mineoからMNPで楽天モバイルで申し込みする
参考に iPhoneに楽天モバイルのeSIMを設定する方法
https://www.teach-me.biz/iphone/rakuten-mobile/esim.html
- 9
Android One S6(Y!mobile)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/13/news151.html
- 18