いつでもOK
乗り換えの手続き手順
mineoへの乗り換えの手順について質問です。
①docomoのスマホ(未契約)の3Gシングルプランで契約。
②auのスマホ(au契約中)を電話番号をdocomoのガラケーで契約、スマホはmineoの3Gシングルプランで契約。
③docomoのスマホ(docomo契約中)を電話番号をdocomoのガラケーで契約、スマホはmineoの3Gシングルプランで契約。
この流れで乗り換えを行いたいと思います。どのように動けばいいのかアドバイスください。
スマホ・ガラケーはすべて所持しており、スマホはmineoに対応しています。
エントリーパックは注文してあるので2~3日中に届くはずです。
全て今月末までにケリをつけたいです。
①はおそらく問題なくできると思います。
②のガラケーは通話のみでauからdocomoに乗り換え、③がすでに入っているdocomoの家族割に加入します。
③もガラケーは通話のみで2台持ちにします。③は①と共有のeoIDにします。②は単独のeoIDにします。
ややこしいですが、よろしくお願いします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
たにっこさんのコメント
iPhone 12 Pro(ahamo)
ベストアンサー獲得数 27 件
取りあえず、mineoが一つないと紹介とかもできないので、エントリーコードが入手出来たらシングルを一つ契約する。
1に使うのが良いかと思います。
1の回線開通が出来たら紹介を使って2回線のシングルを契約する。
あとは2のMNPは違約金とか、端末割引の件はありますが、auでMNP予約番号とってドコモへ。
3も端末割引とかの残りは分かりませんが、ドコモで機種変更の手続きをしても2と3が終わったところでシングル2つの回線処理でしょうか。
MNP と機種変更が終わって無くても開通はできますが、mineoは日割なので、ぎりぎりでやっても良いと思います。
ほっとくとSIM発送後10日で開通しますので、MNP及び機種変更は結構忙しいかもしれません。
2と3は同時でなくても構わないとおもいます。
終わった方からシングルの開通で良いでしょう。
今月中にやるなら1ははやくやったほうが良いと思います。
早く開通しないと紹介も出来ないでしょうから。
1に使うのが良いかと思います。
1の回線開通が出来たら紹介を使って2回線のシングルを契約する。
あとは2のMNPは違約金とか、端末割引の件はありますが、auでMNP予約番号とってドコモへ。
3も端末割引とかの残りは分かりませんが、ドコモで機種変更の手続きをしても2と3が終わったところでシングル2つの回線処理でしょうか。
MNP と機種変更が終わって無くても開通はできますが、mineoは日割なので、ぎりぎりでやっても良いと思います。
ほっとくとSIM発送後10日で開通しますので、MNP及び機種変更は結構忙しいかもしれません。
2と3は同時でなくても構わないとおもいます。
終わった方からシングルの開通で良いでしょう。
今月中にやるなら1ははやくやったほうが良いと思います。
早く開通しないと紹介も出来ないでしょうから。
- 4