Q&A
いつでもOK

乗り換えの手続き手順

mineoへの乗り換えの手順について質問です。

①docomoのスマホ(未契約)の3Gシングルプランで契約。
②auのスマホ(au契約中)を電話番号をdocomoのガラケーで契約、スマホはmineoの3Gシングルプランで契約。
③docomoのスマホ(docomo契約中)を電話番号をdocomoのガラケーで契約、スマホはmineoの3Gシングルプランで契約。

この流れで乗り換えを行いたいと思います。どのように動けばいいのかアドバイスください。
スマホ・ガラケーはすべて所持しており、スマホはmineoに対応しています。
エントリーパックは注文してあるので2~3日中に届くはずです。
全て今月末までにケリをつけたいです。

①はおそらく問題なくできると思います。
②のガラケーは通話のみでauからdocomoに乗り換え、③がすでに入っているdocomoの家族割に加入します。
③もガラケーは通話のみで2台持ちにします。③は①と共有のeoIDにします。②は単独のeoIDにします。

ややこしいですが、よろしくお願いします。


4 件の回答

iPhone 5s docomo(mineo(docomo))

mineo.JPG

ややこしいですね^^;
多分書き方の問題だと思いますが・・。

こんな感じ(画像)で合ってますかね?(5台持ち)
  • 1

iPhone 5s docomo(mineo(docomo))

③は同じdocomoだからMNPじゃないかもですね。
まあ合ってるかどうかはさておき、急がないのであれば

イ ①を契約(mineo)
ロ ガラケーへ移行
ハ ①の紹介という形で後のスマホ2台を契約(mineo)

でしょうか。
  • 2
へそへそ
へそへそさん・質問者
エース

>>2 ダスティさん

画像の通りで完璧です。
mineoの流れはそれでいいとわかるのですが、通話と本体を分ける感じがどうもイメージできないのです。
前にdocomoからauに乗り換えた時は、当然丸々auに移行したので。
  • 3

iPhone 12 Pro(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 27 件

取りあえず、mineoが一つないと紹介とかもできないので、エントリーコードが入手出来たらシングルを一つ契約する。
1に使うのが良いかと思います。
1の回線開通が出来たら紹介を使って2回線のシングルを契約する。
あとは2のMNPは違約金とか、端末割引の件はありますが、auでMNP予約番号とってドコモへ。
3も端末割引とかの残りは分かりませんが、ドコモで機種変更の手続きをしても2と3が終わったところでシングル2つの回線処理でしょうか。
MNP と機種変更が終わって無くても開通はできますが、mineoは日割なので、ぎりぎりでやっても良いと思います。
ほっとくとSIM発送後10日で開通しますので、MNP及び機種変更は結構忙しいかもしれません。
2と3は同時でなくても構わないとおもいます。
終わった方からシングルの開通で良いでしょう。

今月中にやるなら1ははやくやったほうが良いと思います。
早く開通しないと紹介も出来ないでしょうから。
  • 4

iPhone 12 Pro(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 27 件

よく考えれば、ドコモとauのMNPと機種変更は即日対応できるので、末日が一番得かもしれませんね。
2と3のmineoの契約(審査完了)を20日過ぎに終わるようにしておいて、
1日に開通させれば今月の料金はかからずそれぞれ3GBもらえるし。
今月フリータンク使いたければ遅くとも30日に開通、31日に連携しなければできませんけど。
  • 5
へそへそ
へそへそさん・質問者
エース

>>5 たにっこさん

予定では明日amazonからエントリーパッケージが届きます。
明日の夜か明後日には申し込みをしようかと思います。
1台目は最短で使いたいのですが、申し込んでから10日かかるのでしたっけ。
だと1台目から2.3台目に紹介できるのが18日とか。
そこからさらに10日だと28日とかですか。
この28日にはauかdocomoでもmineoでもどちらでも使える状態、という認識で良いのでしょうか。
末日までギリを攻めることもないかなと、フリータンクも使ってみたいので。
それならば28日以降に機種変すれば、スマホも電話も使えない日はない、で合ってますか?
  • 6

iPhone 12 Pro(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 27 件

>>6 へそへそさん

申し込みからSIM到着まではそこまでかからないかもしれません。
私の場合ですが、4月にシングルを申し込んだときは4日くらいでSIMが来たと思います。
後から手配のSIMが到着した時点でmineoとドコモ/auは全て使えるはずです。
APN設定でmineoは開通しますので、データ通信はそれでできますが、そのままだと音声通話が使えないので、一度戻してMNPと機種変更でしょうか。
MNP 予約番号は二週間の期限がありますので、少し早めにとっても良いかもと思いますが。

それぞれが終わったらmineoにすれば使えない期間は無いと思います。
最初に通信した翌日にeoID連携出来ると思います。

申し込みした後のメールでくるものを見落とさないようにして、手続きをきちんとやれば、月末までに三回線やるのは問題ないでしょう。

問題なく出来れば良いですね。
  • 7

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

mineoでは 申し込み後、状況に合わせて以下のメールが届きます。

①サービス仮申し込みのお知らせ
②サービスへのお申し込みありがとうございます(→審査開始)
③サービス手続き完了とご利用にあたってのお知らせ(→契約完了)
④出荷完了のお知らせ(→翌日SIMが届く、地域によっては翌々日)

現在の混み具合ですと ②以降のメールは それぞれ翌日に届いているようです。
例)5/8日に申し込んだ場合・・
① 5/8
② 5/9
③ 5/10
④ 5/11
→ 5/12 SIM到着?

最初の回線は こんな感じになるかと思いますので、2回線目を申し込まれる際にも mineoから届くメールを目安にして ガラケーの手続きを進めて行かれると良いと思います。

月末に向けて 混雑する傾向がありますので、その点だけはご注意くださいね!
混雑している場合でも ④のメールは ③の翌日に届くことが多いようです。
  • 8