Q&A
解決済み

NUROモバイル

NUROモバイル使ってるかた、何の位いらっしゃいますか?
月使用が1Gとかで、マイネオ電話みたいな料金設定を探してます。

【2022/05/07 15:02 追記】
おそらく、サブ機または、家族宛になるかと!


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 101 件

NURO Mobileの音声通話付き最安値は、月額基本料金792円のVSプラン(3GB)ですね。

https://mobile.nuro.jp/plan/

mineoでんわに匹敵するものは、通話料30秒8円のG-Callでいかがでしょうか。

https://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの1件を表示
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 101 件

>>1

ちなみに、NUROモバイルでんわは30秒11円です。
https://mobile.nuro.jp/option/denwa/
  • 3
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 101 件

>>2 らりくろさん

どこの携帯電話でも利用できます。
https://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php
  • 4

medal ベストアンサー獲得数 104 件

NUROモバイルをSoftBankプランで使っています。

mineoみたいに2回線所有していれば、
パケットを分け与えれるので、無駄を少なくできます。
料金も安く、通信速度に問題ないので気に入ってます。

ただ、mineoに慣れていると、
・パケットが無限に貯めれるわけではない。
・NURO内でキャリア変更が出来ない。
・SIMの再発行時は家で開通ができない。
・MNP番号発行に時間がかかる。

というのが不満に感じるでしょうか?
  • 5
らりくろ
らりくろさん・質問者
エース

>>5 docoaさん
ユーザーの方からの回答ありがとうございます!
マイネオではパケット貯めてないので、その点は大丈夫です。
ただ、ソフトバンクですと、格安電話が使えないのではないでしょうか?
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 104 件

>>6 らりくろさん
私はMNVOが提供する電話サービスは使わずに、
先ほど紹介があったG-Callを使っています。

キャリア変更してもG-Callの設定は変わりませんし、
複数の番号を一括でまとめてG-Callで使えますので。
音質も気にしないので。
  • 7

BIGLOBE はいかがでしょうか?
1ギガで1078円、通話料30秒9.9円です。
以前BIGLOBEでんわ使っていましたが
IP 電話と違い音声は気になりませんでした。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/plan/
  • 8
あいだの1件を表示
らりくろ
らりくろさん・質問者
エース

>>8 しば~さん

なるほど!BIGLOBEも、呼び声高い格安キャリアですね!しかも、昔から有る。
ありがとうございました。
  • 10

>>10 らりくろさん
BIGLOBE 光も使ってるのですがuqで自宅セット割も安いかなと契約してみると、光電話も条件、ならば新電力を au 電気に変えるかと思えば、新電力はダメ、大手に戻してからと言われて面倒になりマイネオに来ました。マイネオはパケット放題プラスが素晴らしく、あれこれ言わないところがいいですね。サポートダイヤルの繋がる時間もau、uqより早いです。
  • 12
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,061 件

私は最近、老舗MVNOのIIJmioのギガプランを契約しました。5月末までキャンペーンやっています。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/

12カ月間1GB増量で、2GBプランが3ギガになり、850円/月です。他に4, 8, 15, 20GBプランもあります。
mineoでんわと同様のプレフィックスを付加する、みおふぉんダイアルは13ヵ月間410円割引で
通話定額5分が500円/月から90円/月に、
通話定額10分が700円/月から290円/月に、
かけ放題が1,400円/月から990円/月になります。

また、MNPなら端末が格安で買えます。私も某スマホを買いました。
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html?cptype=devicecp
  • 11
あいだの1件を表示
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 101 件

>>15 しば~さん

「IIJmioモバイルサービス ギガプラン、モバイルサービス、モバイルプラスサービス」の国内音声通話料金について、2021年9月11日より、通常料金を11円/30秒(税込)に、同一の会員ID(mioID)内での通話料金を8.8円/30秒(税込)に減額されており、専用のスマートフォンアプリ「みおふぉんダイアルアプリ」からの発信、またはプレフィックス番号(0037-691)を先頭につけて発信すると国内通話料が11円/30秒(税込)になる割引サービスは、優位性を失っています。

https://www.iijmio.jp/info/iij/1630907856.html
  • 16
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,061 件

>>16 ねこひんさん
ナイスフォロー、ありがとうございました。
  • 17

楽天モバイルもアプリからなら通話が無料で維持費もかからないのです。しかし楽天の電波の使用バンドが大手回線と異なり繋がりにくかったりし、クセがあり勧めません。
  • 13
らりくろ
らりくろさん・質問者
エース

最初に、表題の件、回答頂いたねこひんさんにベストアンサーしました。ユーザーのDOCOAさん、驚く情報を頂いた、えでいさん、その他回答して頂けた方全てにありがとうございます。
  • 14

ベストアンサー獲得数 1 件

NUROではなく、日本通信シンプル290は如何でしょう?
ドコモ回線、1GB、通話30秒11円で月290円で使えてます。
  • 18

>>18 jayaiH3さん
日本通信は、近いうちに債務超過し破綻しそうで怖いです。
https://kakuyasu-sim.jp/b-mobile
  • 19

ベストアンサー獲得数 1 件

>>19 しば~さん
申込時の初期費用が気になって、サブ回線なので意地で止まるまでは使うつもりです。
料金、昼食時を含めた速度に不満はありません。
考え方は人夫々ですが、割り切って使ったらいいと思います。
  • 20