Q&A
解決済み

マイネ王の回線変更について

サンジ
サンジさん
ベテラン

現在、mineoドコモプランで2回線契約をしており、そのうち1回線(親回線)をマイネ王の回線としてeoIDと連携させています。
今回、親回線をUQモバイルにMNPにより乗り換えする予定です。
ただ、マイネ王は続けたいので、もう1つの回線(子回線)を今のマイネ王アカウントに設定したいと考えております。
そこで、疑問点がいくつかあり質問させていただきます。

①マイネ王アカウントは親回線から子回線に変更しても引き続き利用できるのか?

②eoIDの連携は親回線のIDままで良いのか?もしくは子回線のIDとする必要があるのか?

③親回線のeoIDが不要になった場合解約等した方が良いのか?もしくはそのまま置いといてた方がいいのか?

④その他、注意することはあるのか?

QAや既出かも知れませんが、時間があまりないので質問させていただきました。
ご了承ください。


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

大前提として
mineoでは回線契約は全て平等です
決して親子関係にはなりません。

では回答です。
①マイネ王アカウントは1ユーザに対して1つですので
利用者が変わらないなら継続使用をして下さい。
なお一度退会されると再加入手続きが面倒になります。

②eoIDは原則1ユーザに対して1つです
新連携する回線のeoIDは現在のまま使用下さい。
例外運用になる複数のeoIDで運用されている場合
一度マイネ王をログアウトして
新連携の連携eoIDで再ログインしましょう。

③一度eoIDを放棄してしまうと再活用出来ません。
今後オプテージサービスを一切使用しなくなるまで
放置で大丈夫です。
回線契約がなくても無料でeoIDだけ生き残れます。

④mineoアプリを使用して
新連携回線の連携テストをしましょう。

ログアウトされた上で
新連携回線のeoIDとPWでログイン
→状況によって電話番号選択
→マイネ王IDとPWでログイン
の流れです。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
サンジ
サンジさん・質問者
ベテラン

Pixel 5(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>3 クリームメロンソーダさん
ご回答ありがとうございます
親子回線の表現ややこしいですね
便宜上そのような表現をしました

されぞれご丁寧に回答いただき分かりやすかったです!
無事新たなIDで再連携できました
残ったIDはまた使用することをあるかも知れませんので放置しておくこととします
  • 7
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

親回線側を解約しなくても、別回線と連携すればそちらの回線側でもログインボーナスがもらえるなど様々な特典を得られます。

2つの回線はeoIDが異なるのでしょうか?

異なるのであれば、mineoアプリの場合、一度ログオフしてから再度ログイン画面に入り、別回線側のeoIDでログインしてください。

ブラウザで連携回線を切り替える場合は、連携解除して改めて別eoIDで連携してください。

解約したあと契約のないeoIDは削除しても良いですが、私の場合は放置しています。
  • 1
サンジ
サンジさん・質問者
ベテラン

Pixel 5(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>1 ヨッシーセブンさん
ご回答いただきありがとうございます
eoIDは回線毎に別々に紐付けしております
一旦連携を解除して子回線の方を連携したら上手く行きました
  • 5

Reno5 A(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 190 件

④のみの回答になります。
ご存知のこともあるかもしれません。

解約予定の回線のメールアドレスをマイネ王のログインで使用している場合は、先に別のものへ変更された方が良いと思います。

解約予定の回線に紐付く特典はeoIDが同じでも他回線に引き継がれません。
王国コインはおみくじをひいてパケットに替え、残す回線に移動しておきましょう。
エントリーコードは解約してもすぐにマイページに入れなくなる訳ではありませんが、念のため控えておきましょう。期限までは使えます。
紹介アンバサダーランクも回線ごとなので、残す回線でのカウントとなります。


ちなみに…マイネ王は連携がなくても一部機能に制限はありますが利用できますよ。以下はご参考まで。

【非連携で利用できないもの】
(連携をはずして確認いただいたらわかるかと思います)
チップ、フリータンク、mineoさんぽ、レーダー(パケットに関わるもの)
掲示板…アンケート機能
アイデアファーム…マイネ王カテゴリのみ閲覧・投稿可
  • 2
サンジ
サンジさん・質問者
ベテラン

Pixel 5(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>2 ぐ~たんさん
ご丁寧な回答ありがとうございます
ご助言のとおり、メールアドレスを変更しました!
コインは諦めます笑
  • 6
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

回答はほぼ出揃っていますが、少しだけ補足させてください。

「親回線」「子回線」という言葉を使われていますが、クリームメロンソーダさんのご指摘どおりmineoにはその概念がありません。
最初の回線申込み時にeoIDを作ったので、そのようにお考えなのだと思いますが、eoIDはmineoの回線契約とは無関係に作ることができます。必要に応じてこのeoIDでmineoの回線を10回線まで契約でき、任意の回線を解約することもできます。同一eoIDの回線が2回線以上あると50円/月の複数回線割引が適用されます。
https://support.mineo.jp/usqa/apply/apply/howto/4000075_8864.html#:~:text=はい、mineoはひとつの,数は1回線です。

これとは別の話ですが、もしパケットシェアを組んでいたら、これを解散しないとどの回線も解約できません。
パケットシェアはeoIDとは無関係に誰とでも組むことができ、誰でもリーダーになれます。
パケットシェアを解散をすると、シェアされていたパケットは全てリーダーに渡ります。必要に応じてパケットギフトでパケットを分配してください。
https://support.mineo.jp/setup/guide/packetshare_group_kaisan.html
  • 4
サンジ
サンジさん・質問者
ベテラン

Pixel 5(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>4 えでぃさん
ご回答ありがとうございます
親子の表現はややこしかったですね
そのような体型がないのは知っていましたが便宜上つけさせていただきました
パケットシェアは組んでおりませんでしたので私には影響ありませんでしたが参考になりました
  • 8