Q&A
解決済み

MNP回線切替え手続き

お世話になります。
4/1にdocomoからmineoのMNP切替えを行いたいのですが、その日は事情があって申請手続きができそうにありません。
前日の夜(19時以降)、切替えの申請を行うつもりですが、mineoのSIMカードを挿入した端末の電源は、いつまで切った状態にしておかなければならないのでしょうか。(回線切替受付メールの確認もできないので目安時間が分からない。)
また、切替えが完了していないときに、電源を入れてしまうと何か不具合がでるのでしょうか。

詳しい方、教えてください。
 

kameo46の子供たち
ルーキー

Jのん1号さんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

ZenFone 2 Laser(ZE500KL)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

以下はあくまで体験談ですが、チャットで問い合わせたときには、電源が入っていると、うまく切り替わらない「可能性」があると言われました。

私の場合、時々電源入れて確認していましたが、結果的には問題ありませんでした。
結果的にはというのは、切り替わった直後、なぜか111のコールバックだけ着信しないという謎現象が発生したからです。
たしか再起動だったかSIM差し直しだったかで直ったの 、切り替え中の電源オンとは関係ないかもしれません。

できればPCや元の電話のWifiでメールを見られるようにしておくか、元の電話が使えなくなったら切り替わったと判断するかが、良いのではないでしょうか。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1