Q&A
解決済み

iPhone→ Android変更の手続きについて


こんばんは!

今mineoでiPhoneを使っていますが、この度、mineoの端末(Android)を購入しました。

iPhoneからAndroidに変える手続きをしたいのですが、電話番号を引き継ぎたいです。
通信会社は一緒の機種変更の場合もMNP転入切り替えの手続きは必要なのでしょうか?

新しい端末と一緒に《MNP転入切替/回線切替手続き》という用紙も入っていましたが、新規乗り換えとかはMNP手続きいるけど、機種変更はMNP手続きしなくていいんじゃない?というようなお声を友人から聞いたので、用紙を見ながらやっていいものかよくわかりません。

新しい端末と一緒に新しいSIMカードが届いたので、とりあえず、端末に挿入しましたが、電源などは入れず、そのままにしています。

既に同じような質問上がっていたらすみません (><) 見つけられませんでした。
ご回答宜しくお願いします。

マニ子
レギュラー

かねやんさんのコメント

Pixel 9(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

お使いの状況を理解していませんが。

現在、連携済みになっていますので、mineo契約ですね!
その状況での今回のQ&Aは mineoでセット端末を機種変更されたと
理解してよろしいですか?

新しい端末とSIMが到着されたということですので
現在、連携済みのSIMと購入された端末のSIMのタイプが異なるので
セットで納品されています。

ですので、新しい端末ではSIMを挿入されてください。
事前に回線切替をなさってください。
(今の時間は対応時間外ですので、明日の9:00以降)

それでokと思います。 
  • 2