解決済み
70歳の母親の携帯乗り換えについて
初めまして、マイネオのドコモ回線を利用している者です。
今、母親がドコモでガラケーを使っており、10月の更新月に乗り換えを検討しております。
そこで、マイネオに加入させるべきか、イオに入っているのでauの簡単スマホに加入させるべきか悩んでおります。
私はずっとiPhoneしか使ったことがなく、機械にもかなり疎いのでマイネオでiPhone以外の携帯を母親に持たせることの不安が正直あります。(何かトラブった際に対応出来るか不安)
それならauで簡単スマホに申し込み近くに店舗があるから安心なのかなと思ったりしております。
母親はパソコンも触らないので、電子機器は初心者同然です。
同じような立場の方、ご家族がガラケーからマイネオのスマホに変えた方、いらっしゃったらアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
レギュラー
fountain_islandさんのコメント
iPhone 7 SIMフリー(mineo(au))
私の母、78歳です。
現状ソフトバンクのガラケーと約2年前からアンドロイドタブレットを持たせています。
最初はタップとか、フリック入力とか、慣れるのに苦労して、LINEの返信もすごく遅かったのですが、今では、アンドロイドタブレットで動画見たりいろいろ使っていて使用には全く問題ありません。(^-^)
ただ、私もiphone持ちでアンドロイド端末には慣れてないので、外出先からアンドロイドタブレットの設定がおかしくなったとか言われてもサッパリ分からず、実際に見てみないと対応できないので、不便を感じています。
もうすぐ更新月ですので、ガラケーを格安スマホのiphoneに変えることで母も同意しています。文字サイズ最大にして渡そうと思います。
簡単スマホの選択肢は私にはないのですが、サポートしてくれる店舗が近くにあるのなら安心ですね。
現状ソフトバンクのガラケーと約2年前からアンドロイドタブレットを持たせています。
最初はタップとか、フリック入力とか、慣れるのに苦労して、LINEの返信もすごく遅かったのですが、今では、アンドロイドタブレットで動画見たりいろいろ使っていて使用には全く問題ありません。(^-^)
ただ、私もiphone持ちでアンドロイド端末には慣れてないので、外出先からアンドロイドタブレットの設定がおかしくなったとか言われてもサッパリ分からず、実際に見てみないと対応できないので、不便を感じています。
もうすぐ更新月ですので、ガラケーを格安スマホのiphoneに変えることで母も同意しています。文字サイズ最大にして渡そうと思います。
簡単スマホの選択肢は私にはないのですが、サポートしてくれる店舗が近くにあるのなら安心ですね。
- 68