解決済み
70歳の母親の携帯乗り換えについて
初めまして、マイネオのドコモ回線を利用している者です。
今、母親がドコモでガラケーを使っており、10月の更新月に乗り換えを検討しております。
そこで、マイネオに加入させるべきか、イオに入っているのでauの簡単スマホに加入させるべきか悩んでおります。
私はずっとiPhoneしか使ったことがなく、機械にもかなり疎いのでマイネオでiPhone以外の携帯を母親に持たせることの不安が正直あります。(何かトラブった際に対応出来るか不安)
それならauで簡単スマホに申し込み近くに店舗があるから安心なのかなと思ったりしております。
母親はパソコンも触らないので、電子機器は初心者同然です。
同じような立場の方、ご家族がガラケーからマイネオのスマホに変えた方、いらっしゃったらアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
レギュラー
とにさんのコメント
iPhone 8 au(au)
73歳の母がいます。auガラケー(月に1800円程度)とiPadの二台持ちをしています。
スマホだと画面が小さいのと、フリック入力が嫌なようでした。タブレットだとローマ字入力が楽にできるので、LINEなどはローマ字入力にしています。難点は「外に持って行くときに重い」らしく、結局はガラケーだけで外出することがほとんどです。
1つの方法として、「今と同額程度の維持費で持てるガラケーもしくはガラホに乗り換え」プラス、本人の希望によってタブレット(もしくは画面の大き目なスマホ)をデータ回線で持ってもらう、というやり方もあると思います。ご参考になれば嬉しいです。
スマホだと画面が小さいのと、フリック入力が嫌なようでした。タブレットだとローマ字入力が楽にできるので、LINEなどはローマ字入力にしています。難点は「外に持って行くときに重い」らしく、結局はガラケーだけで外出することがほとんどです。
1つの方法として、「今と同額程度の維持費で持てるガラケーもしくはガラホに乗り換え」プラス、本人の希望によってタブレット(もしくは画面の大き目なスマホ)をデータ回線で持ってもらう、というやり方もあると思います。ご参考になれば嬉しいです。
- 20